Chat now with support
Chat with Support

KACE Systems Management Appliance 14.0 Common Documents - Administrator Guide (Japanese)

KACE システム管理アプライアンスについて
アプライアンスコンポーネントについて 管理者コンソールについて
組織コンポーネントが有効化されていない場合の管理者モードで使用可能なコンポーネント 組織コンポーネントが有効化されている場合の管理者モードで使用可能なコンポーネント 組織コンポーネントが有効化されている場合のシステムモードで使用可能なコンポーネント 「ホーム」コンポーネントの使用 情報の検索およびリストのフィルタリング 管理者コンソールへのログイン:初めてネットワークを構成した後の最初のログイン
はじめに
アプライアンスの設定
要件と仕様 アプライアンスの電源投入と管理者コンソールへのログイン コマンドラインコンソールへのアクセス 設定の変更追跡 システムレベルおよび管理者レベルの一般設定項目の設定 アプライアンスの日付と時刻の設定 ユーザー通知の管理 すべてのユーザーに対して 2 要素認証を有効にする ポート設定、NTPサービス、およびWebサイトアクセスの検証 ネットワーク設定とセキュリティ設定の構成 セッションタイムアウトと自動更新設定の構成 ロケール設定の構成 デフォルトテーマの設定 データ共有の基本設定の構成 DIACAPコンプライアンス要件について モバイルデバイスによるアクセスの設定 組織およびリンク先アプライアンスの高速切り替えの有効化 Quest KACEアプライアンスのリンク 履歴設定の定義 コンテンツセキュリティポリシーの設定
アイテムのグループを管理するためのラベルのセットアップおよび使用 ユーザーアカウント、LDAP認証、およびSSOの設定
ユーザーアカウントおよびユーザー認証について ロケール設定について システムレベルユーザーアカウントの管理 組織ユーザーアカウントの管理 ユーザープロファイルの表示または編集 LDAPサーバーを使用したユーザー認証 LDAPサーバーからのユーザーのインポート シングルサインオン(SSO)について シングルサインオンの有効化および無効化 Active Directory を使用したシングルサインオン シングルサインオン用に SAML を構成する ユーザーセッションの確認
管理対象デバイスへの KACE エージェントの展開 レプリケーション共有の使用 資格情報の管理 資産の設定
資産管理コンポーネントについて 資産管理ダッシュボードの使用方法 資産管理について 資産タイプの追加とカスタマイズおよび資産情報の維持 ソフトウェア資産の管理 物理的資産と論理的資産の管理 手動資産情報の維持および使用 場所の管理 契約の管理 ライセンスの管理 購入レコードの管理
ライセンスコンプライアンスの設定 ライセンスコンプライアンスの管理 サービスデスクの設定 サービスデスクウィジェットのキャッシュライフタイムの設定 組織の作成と管理 アプライアンスリソースのインポートとエクスポート
インベントリの管理
インベントリダッシュボードの使用 デバイス検出の使用 デバイスインベントリの管理
デバイスの管理について 各デバイス管理方法で使用可能な機能 インベントリ情報について インベントリ設定に対する変更の追跡 インベントリ情報の管理 デバイスの検出および管理 アプライアンスへの KACE エージェントの登録 KACE エージェントのプロビジョニング
ファイル共有を有効にする Windows デバイスでの GPO プロビジョニングツールを使用した KACE エージェントのプロビジョニング オンボードプロビジョニングを使用した KACE エージェントのプロビジョニング プロビジョニングスケジュールの管理 エージェント通信の管理 管理対象デバイスでの KACE エージェントの更新
KACE エージェントを手動展開する
エージェントのインストールファイルの取得 Windows デバイス上で KACE エージェントを手動展開する Linux デバイスでの手動による KACE エージェントの展開およびアップグレード Linuxデバイス上でのエージェントに関する操作の実行 Mac デバイスでの手動による KACE エージェントの展開およびアップグレード Macデバイス上でエージェントに関するその他の操作を実行する エージェントによって収集された情報の表示
エージェント不要の管理の使用 管理者コンソールでの、または API を使用したデバイスの手動追加 インベントリ更新の強制実行 MIAデバイスの管理 Dell保証情報の取得
ソフトウェア ページでのアプリケーション管理
ソフトウェア ページについて インベントリ設定に対する変更の追跡 ソフトウェア ページインベントリ内のアプリケーションの追加と削除 ソフトウェア資産の作成 ソフトウェア脅威レベルとカテゴリの使用 アプリケーションの検索とラベル作成 ITNinjaフィードの管理
ソフトウェアカタログインベントリの管理
ソフトウェアカタログについて ソフトウェアカタログ情報の表示 ソフトウェアカタログへのアプリケーションの追加 ソフトウェアカタログのアプリケーションに関するライセンス資産の管理 管理対象インストールとカタログ登録済みソフトウェアの関連付け ソフトウェアメータリングの使用 アプリケーション制御の使用 ソフトウェアカタログの更新および再インストール
プロセス、スタートアッププログラム、およびサービスインベントリの管理 カスタムインベントリルールの記述
管理対象デバイスへのパッケージの展開
ソフトウェアの配布とWake On LANの使用
ソフトウェアの配布について 配布設定に対する変更の追跡 配布パッケージのタイプ アプライアンスからのパッケージの配布 代替のダウンロード場所およびレプリケーション共有からのパッケージの配布 Mac OS Xデバイスへのアプリケーションの配布 管理対象インストールの使用 ファイル同期の作成および使用 Wake On LANの使用 管理対象インストールのエクスポート
管理対象デバイスへの警告のブロードキャスト 管理対象デバイスでのスクリプトの実行 タスクチェーンの使用
デバイスのパッチ適用とセキュリティの維持
セキュリティダッシュボードの使用 パッチ管理について パッチのサブスクライブとダウンロード パッチスケジュールの作成および管理 パッチインベントリの管理 Windows 機能更新プログラムの管理 Dellデバイスおよびアップデートの管理 Linux パッケージアップグレードの管理 隔離された添付ファイルを管理する
レポートの使用と通知のスケジュール デバイスの監視
監視の開始 監視プロファイルの操作 デバイスの監視の管理 警告の操作
サービスデスクの使用
サービスデスクの設定
システム要件 サービスデスクについて 設定作業の概要 別のシステムからのチケットのインポート サービスデスクの営業時間と休業日の設定 サービスレベル契約の設定 サービスデスクチケットキューの設定 チケット設定の構成 ユーザーコンソールホームページのカスタマイズ 満足度調査の利用 サービスデスクの添付ファイルのセキュリティの有効化または無効化
サービスデスクダッシュボードの使用 サービスデスクのチケット、プロセス、およびレポートの管理
サービスデスクチケットのライフサイクルの概要 管理者コンソールおよびユーザーコンソールからのチケットの作成 Eメールによるチケットの作成と管理 チケットの表示およびコメントや作業や添付ファイルの管理 チケットのマージ チケットのエスカレーションプロセスの使用 サービスデスクプロセスの使用 チケットルールの使用 サービスデスクレポートの実行 チケットのアーカイブ、復元、削除 チケット削除の管理
サービスデスクチケットキューの管理 ユーザーダウンロードおよびサポート技術情報記事について サービスデスクチケット設定のカスタマイズ SMTP Eメールサーバーの設定
メンテナンスとトラブルシューティング
アプライアンスのメンテナンス
設定の変更の追跡 アプライアンスバックアップについて アプライアンスの復元 アプライアンスソフトウェアの更新 アプライアンスの再起動またはシャットダウン 日次実行出力の理解
アプライアンスのトラブルシューティング
付録 用語集 当社について 法的情報

チケットカテゴリのための CC リストの設定

チケットカテゴリのための CC リストの設定

ハードウェアやソフトウェアやネットワークなど指定のカテゴリにチケットが提出されたら、そのことをユーザーまたはユーザーグループに自動的に通知できます。このためには、各チケットカテゴリの CCリスト 値に E メールアドレスを追加します。

カテゴリにチケットが提出されたら、そのカテゴリに関心を持つユーザーまたはユーザーグループに通知するようにする場合は、チケットカテゴリの CCリスト 値を設定すると便利です。例えば、ネットワークカテゴリの CCリスト にシステム管理者全員を追加して、ネットワークに問題が発生したら通知されるようにすることができます。

キューが複数ある場合は、キューごとに個別にチケットカテゴリ CCリスト 値を設定します。

1.
サービスデスクの キューの詳細 ページに移動します。
a.
アプライアンス管理者コンソール(https://appliance_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。
b.
左側のナビゲーションバーで、サービスデスク をクリックして、設定 をクリックします。
c.
設定 パネルの キュー セクションで、キューの作成と管理 をクリックします。
d.
キューの詳細 ページを表示するには、次のいずれかを実行します。
アクションの選択 > 新規作成 を選択します。
2.
イベント発生時に E メールを送信 タブで、カテゴリ CC 列のすべてのチェックボックスをオンにします。詳細については、「Eメールトリガの設定」を参照してください。
3.
保存 をクリックします。
4.
キュー セクションで、カスタマイズ フィールドを選択します。
5.
カテゴリ値 タブで、CC リスト エントリに E メールアドレスを追加します。
a.
カテゴリ行の 編集 ボタンをクリックします
b.
CCリスト フィールドに、対象のカテゴリのデフォルトEメールアドレスを入力します。コンマを使用して、Eメールアドレスを区切ります。複数のEメールアドレスを入力する場合は、配布リストの使用を検討します。
c.
行の最後で 保存 をクリックします。
d.
6.
ページの一番下で 保存 をクリックします。

チケット所有者のデフォルトの E メールアドレスを作成します。詳細については、「DefaultTicketOwnersアカウントの作成」を参照してください。

チケットの CC リストフィールドへの E メールアドレスの自動追加

チケットの CC リストフィールドへの E メールアドレスの自動追加

サービスデスクを利用すると、E メールで送信または更新されたチケットの To フィールドおよび Cc フィールドに E メールアドレスが表示されるたびに、チケットの CCリスト フィールドにその E メールアドレスを自動的に追加するようにすることができます。

この設定が有効になっているときは、To フィールドおよび Cc フィールドの E メールアドレスがチケットの CCリスト フィールドに自動的に追加されます。ただし、そのアドレスが System Email Exclusion List(システム E メールの除外リスト) に指定されている場合を除きます。詳細については、「チケットの CC リストフィールドからのアドレスの除外」を参照してください。

1.
サービスデスクの 設定 ページに移動します。
a.
アプライアンス管理者コンソール(https://appliance_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。
b.
左側のナビゲーションバーで、サービスデスク をクリックして、設定 をクリックします。
c.
設定 パネルで、E メール設定 セクションの サービスデスクの E メールプリファレンス をクリックします。
2.
インバウンド E メール タブで、CC リストからチケットに E メールアドレスを追加する の隣にあるチェックボックスをオンにします。
3.
保存 をクリックします。

サービスデスクが不要な E メールアドレスをチケットの CCリスト フィールドに自動的に追加しないように E メール除外リストを設定します。詳細については、「チケットの CC リストフィールドからのアドレスの除外」を参照してください。

チケットの CC リストフィールドからのアドレスの除外

チケットの CC リストフィールドからのアドレスの除外

サービスデスクでは、チケットが E メールを通じて送信または更新されたときに、チケットの CCリスト フィールドに E メールアドレスを自動的に追加できます。ただし、配布リストや一般的な企業 E メールアドレスなど一部のアドレスは、不要な E メールトラフィックを増やすことになるため、自動的に追加する必要はありません。サービスデスクが不要な E メールアドレスを追加しないようにするには、除外する E メールアドレスを指定します。

E メール除外リストは、アプライアンスレベルの設定です。アプライアンス上で組織コンポーネントが有効化されている場合は、あらゆる組織およびサービスデスクキューに E メール除外リストが適用されます。

NOTE: サービスデスクキューに関連付けられた E メールアドレスがチケットの CCリスト フィールドに自動的に追加されることはありません。これらのアドレスにメッセージを送信すると、新しいチケットが誤って開かれる可能性があるからです。これらのアドレスを除外リストに追加する必要はありません。
1.
サービスデスクの 設定 ページに移動します。
a.
アプライアンス管理者コンソール(https://appliance_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。
b.
左側のナビゲーションバーで、サービスデスク をクリックして、設定 をクリックします。
c.
設定 パネルで、E メール設定 セクションの サービスデスクの E メールプリファレンス をクリックします。
2.
受信 E メール タブで、システムの E メール除外リスト をクリックして、システム E メールの除外リストの定義 ページを表示します。
4.
Add Email(E メールの追加) ダイアログで、E メールアドレスを入力し、保存 をクリックします。

Eメールループの回避

Eメールループの回避

Eメールによってチケットが提出またはアップデートされた場合、サービスデスクからは各参加者にチケットの通知が送られます。ただし、この通知メールを受け取った1人以上のユーザーから自動返信による不在の返信がきた場合は、サービスデスクは新たなアップデートチケットを付けて返信しますが、そのEメール通知が延々と続くEメールループの原因になる可能性があります。

不在の返信を受信した場合に、サービスデスクでEメールが処理されるのを回避することができます。チケットに関連するEメールを大量に受信していることが検出された場合に、Eメール通知の送信を中止するオプションもあります。サービスデスクからのEメール通知の送信を中止する要因となるEメールは、すべてログ記録されます。

a.
アプライアンス管理者コンソール(https://appliance_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。
b.
左側のナビゲーションバーで、サービスデスク をクリックして、設定 をクリックします。
c.
設定 パネルの E メール設定 セクションで、E メール環境設定の構成 をクリックします。
a.
受信 E メール タブの 件名に次のテキストが含まれる E メールは無視する フィールドで検出対象の言葉を入力します。セミコロンを区切り文字として使用し、複数のエントリを指定することができます。例:不在;メール送信失敗

オプション

説明

チケット毎の合計Eメール数

サービスデスクが受信して返信するEメール通知に関するすべてのEメールの最大数。デフォルトでは100通です。

x分の期間内に受信

指定した数のEメールが受信される分単位の期間。デフォルトは1分です。

この制限を無効にするには、この値を99999などのより大きな値に設定します。

オプション

説明

チケット毎の合計Eメール数

チケット毎にサービスデスクが受信して返信するEメール通知に関するすべてのEメールの最大数。デフォルトではチケット毎に5通です。

x分の期間内に受信

チケット毎に受信する、指定した数のEメールが受信される分単位の時間間隔を指定します。デフォルトは1分です。この制限を無効にするには、このオプションを99999などのより大きな値に設定します。

5.
保存 をクリックします。
Related Documents

The document was helpful.

Select Rating

I easily found the information I needed.

Select Rating