1 |
[ナビゲーション]パネルで、[バックアップ・ジョブ作成]をクリックします。 |
2 |
[ジョブ名]に、ジョブの名前を指定します。 |
3 |
[選択]リストの隣にある、[新規作成]をクリックします。 |
4 |
5 |
次の手順には、バックアップ・オプション・セットの作成または既存のセットの選択が含まれています。
1 |
[プラグイン・オプション]リストの隣にある、[新規作成]をクリックします。 |
2 |
3 |
[バックアップ・タイプ]セクションで、利用可能なオプションを選択します。 |
• |
4 |
[スナップショット・オプション]セクションで、以下のオプションを指定します。 |
• |
ファイルをストレージにバックアップ:デフォルトで選択されているこのオプションでは、選択したデータがスナップショットからストレージ・デバイスにコピーされます。プラグインは、VSSプロバイダを使用してクライアント上で永続的または非永続的なスナップショットを作成し、選択したデータをスナップショット(複数可)からストレージ・デバイスにコピーします。 |
• |
クライアントを使用してオフホストでバックアップを実行する:以下の条件を満たすリモートNetVault Backupクライアントからのバックアップ・ジョブを有効にしたい場合は、このオプションを選択します。 |
• |
[スナップショットを永続的に保持]:ディスク・アレイで永続的スナップショットを保持するには、このチェック・ボックスを選択します。 |
• |
[ファイルをストレージにバックアップ]と[スナップショットを永続的に保持]チェック・ボックスが両方選択されている場合、プラグインは選択したファイルをストレージ・デバイスにコピーし、そのスナップショット情報をバックアップ・インデックスに追加します。 |
• |
[ファイルをストレージにバックアップ]チェック・ボックスをオフにして、このチェック・ボックスをオンにすると、プラグインはバックアップ・ストリームにインデックス・エントリのみを書き込み、ディスク・アレイ上に永続的なスナップショットを作成します。 |
• |
[次の期間を経過したら廃棄]:[スナップショットを永続的に保持]チェック・ボックスをオンにしていて、指定期間後に永続的なスナップショットを削除するには、このチェック・ボックスをオンにし、有効期限フィールドに入力します。 |
メモ: [スナップショットを永続的に保持]および[次の期間を経過したら廃棄]オプションを使用するには、バックアップするSQL ServerがNetVault Backup対応ディスク・アレイに存在していて、ベンダーのハードウェア・ベースのVSSプロバイダが所定の場所に存在している必要があります。詳細は、「スナップショット・ベースのバック アップについて」を参照してください。 |
5 |
[VSSバックアップ・オプション]セクションで、[複数のスナップショットを使用して、システム・リソースの需要を制限]を選択します。 |
メモ: VSSフル・データベースのバックアップ・タイプに[複数のスナップショットを使用して、システム・リソースの需要を制限]を選択している場合、VSS差分データベースのバックアップ・タイプにも同じオプションを選択する必要があります。
このオプションは、VSSバックアップ方法が選択済みの場合に適用できます。VSSスナップショットを取得すると、必要なシステム・リソース量は、スナップショットに含まれるSQL Serverデータベースの数に伴って増加します。VSSスナップショットで使用されるシステム・リソース量を制限するには、このオプションを選択します。このオプションを選択すると、Plug‑in for SQL Serverは単一スナップショットに選択済みデータベースをすべて含めるのではなく、グループ内またはバッチの選択済みデータベースをグループ化し、各バッチでスナップショットを取得します。このため、システム・リソースは使い尽くされません。 [複数のスナップショットを使用して、システム・リソースの需要を制限]オプションは、[スナップショットを永続的に保持]オプションと組み合わせることができません。[複数のスナップショットを使用して、システム・リソースの需要を制限]を選択した場合、スナップショットは永続的には保持されず、バックアップはストレージ・ターゲットに送信されます。永続的なスナップショットが保持されないのは、バックアップ・シーケンス関連のスナップショットがDell Compellentアレイ・マネージャによってマージされる可能性があるためです。 |
6 |
1 |
2 |
[保存]または[保存 & 実行]の、どちらか適切な方をクリックします。 |
• |
NetVaultの[ログオン・アカウント]オプションが、ドメイン管理者を使用するように設定されている。 |
© ALL RIGHTS RESERVED. Terms of Use Privacy Cookie Preference Center