Chat now with support
Chat with Support

NetVault Plug-in for SQL Server 12.2 - ユーザー・ガイド

NetVault Backup Plug-in for SQL Server - はじめに SQL Serverシステム構築計画 プラグインのインストールと削除 プラグインの設定 データのバックアップ
バックアップ戦略の策定 スナップショット・ベースのバックアップについて 圧縮機能の確認 オンラインVDIのバックアップの実行 SQL ServerでのVSSバックアップの実行 WindowsでのAlwaysOn可用性グループのVDIによるフル・バックアップの作成例
データのリストア プラグインでのCLIの使用 トラブルシューティング

データベースの名前変更または移動

本プラグインでは、リストア中にデータベースを別の名前でリストアできます。データベース名の変更は、既存のバージョンを上書きしたくない場合やデータベースのコピーを作成する場合に便利です。また、本プラグインでのリストア中に、データベースを別のディレクトリに移動することもできます。

1
[ナビゲーション]パネルで[リストア・ジョブ作成]をクリックして、[プラグイン・タイプ]リストから[Plug‑in for SQL Serverを選択し、適切なセーブセットを選択して[次へ]をクリックします。
オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」で説明した手順に従って、バックアップ・セーブセットからリストアするデータベースを選択します。
2
[セレクション・セット作成]ページでデータベースを選択して、コンテキスト・メニューから[名前変更]を選択します。
3
[名前変更/再配置]ダイアログ・ボックスで、適切な情報を入力します。
[名前変更]:新しい名前を入力します。
[再配置]:新しいパスを入力します。
4
変更を適用するには、[OK]をクリックします。
5
オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」の説明に従い、リストア手順を続行します。

代替インスタンスへのデータベースのリストア

本プラグインのVDIベース・バックアップ方法を使用すると、データベース・サーバーで実行中の代替SQL Serverインスタンスにデータベースをリストアすることができます。このタイプのリストアを実行する手順については、以下のトピックを参照してください。このプロセスではAlwaysOn可用性グループの使用はサポートされません。

重要: データベースを同じサーバーにある代替インスタンスにリストアする予定で、元のデータベースがまだ存在している場合、前に「データベースの名前変更または移動」で説明した[名前変更]/[再配置]オプションを使用します。このオプションを使用してデータファイルの名前を変更するかデータファイルを移動して、元のデータベースの同じファイルを上書きしたり、同じファイルと競合したりしないようにします。

SQL Serverのバージョンが同一であること:データのバックアップ元のソース・インスタンスとデータのリストア先のターゲット・インスタンスで同じバージョンのSQL Serverが稼働している必要があります。
インスタンスがアクセス可能に設定されていること:データベースのリストア先インスタンスがプラグインからアクセス可能である必要があります。インスタンスのアクセス設定について詳しくは、「認証の詳細を設定する」を参照してください。
2
[ナビゲーション]パネルで[リストア・ジョブ作成]をクリックして、[プラグイン・タイプ]リストから[Plug‑in for SQL Serverを選択し、適切なセーブセットを選択して[次へ]をクリックします。
オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」で説明した手順に従って、バックアップ・セーブセットからリストアするデータベースを選択します。
3
[セレクション・セット作成]ページで、[プラグイン・オプションの編集]をクリックします。次に、「オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」の説明に従って、リストア・オプションを設定します。
4
また、[ターゲット・インスタンス]パラメータを設定します。
選択したデータベースのリストア先インスタンスの名前を指定します。このフィールドには、完全修飾名(<ホスト名>\<インスタンス名> - 例: WIN2K3\SQLINSTANCE2など)またはインスタンス名(例: SQLINSTANCE2)を入力できます。
5
オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」で説明した手順に従って、手順を完了します。

代替SQL Serverへのデータのリストア

プラグインでデータベースを同じデータベース・サーバー上の別のSQL Serverインスタンスにリストアできるのと同様に、リストア・プロセス中に別のSQL Serverをターゲットにすることができます。このプロセスではAlwaysOn可用性グループの使用はサポートされません。

この機能は、障害復旧操作を実行する場合に便利です。データベースを別のSQL Serverにリストアするには、次のトピックで説明する手順に従います。この手順を利用してNetVault Backup仮想マシンを、スタンドアロンNetVault Backupクライアントへリストアすることもできます。

重要: MicrosoftのVSSバックアップ方法では、代替インスタンスへのVSSベース・バックアップのリストアをサポートしていません。従って、Plug‑in for SQL Serverを使用したVSSベースのバックアップの代替インスタンスへのリストアもサポートされません。

ディザスタ・リカバリ・シナリオでは、次の手順を使用してmasterおよびmsdbデータベースのバックアップをリストアします。masterデータベースのリストア後、サーバーを再起動します。各データベースをリストアし、リカバリします。
同一バージョンのSQL Serverがインストールされていること:SQL Serverのバージョンが、既存のデータベース・サーバーで稼働しているバージョンと同じである必要があります。
NetVault BackupソフトウェアとPlug‑in for SQL Serverがインストールされていること:新規リストア・ターゲット上で同じバージョンのNetVault Backupソフトウェアとプラグインがインストールされ設定されている必要があります。
NetVault Backupサーバーにクライアントが追加されていること:NetVault Backup WebUIの[クライアント管理]ページを使用して、ターゲット・マシンをNetVault Backupサーバーに追加する必要があります。
新しいリストア・ターゲットにSQL Serverインスタンスが必ず存在していること:新しいリストア・ターゲットにSQL Serverインスタンスが存在している必要があります。このインスタンスが移動リストアのターゲットとなります。SQL Serverでこのインスタンスを正しく設定するだけでなく、新しいリストア・ターゲット上のプラグインからアクセス可能である必要があります。インスタンスをアクセス可能に設定する方法については、「認証の詳細を設定する」を参照してください。
2
masterおよびmsdbデータベースのバックアップをリストアします。
重要: 代替サーバーへリストアを実行する場合、リストア済みmasterデータベースの名前やリストア先パスを変更することはできません。masterデータベースは、リストア用ターゲット内に格納されているmasterデータベースの現在位置へリストアされます。
3
masterデータベースのリストア後、サーバーを再起動します。
a
[ナビゲーション]パネルで[リストア・ジョブ作成]をクリックして、[プラグイン・タイプ]リストから[Plug‑in for SQL Serverを選択し、適切なセーブセットを選択して[次へ]をクリックします。
オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」で説明した手順に従って、バックアップ・セーブセットからリストアするデータベースを選択します。
b
[セレクション・セット作成]ページで、[プラグイン・オプションの編集]をクリックします。次に、「オンラインVDIバックアップからのデータのリストア」の説明に従って、リストア・オプションを設定します。
c
また、[ターゲット・インスタンス]パラメータを設定します。
メモ: デフォルトSQL Serverインスタンスを代替サーバーへリストアする場合は、[ターゲット・インスタンス]にリストア先サーバー名を入力できます(例:MSSQLSERVER)。
d
[OK]をクリックして設定を保存し、[次へ]をクリックします。
e
デフォルト設定を使用しない場合は、[ジョブ名]に、ジョブの名前を指定します。
f
[ターゲット・クライアント]リストで、新しいリストア・ターゲットを選択します。
g
[スケジュール][ソース・オプション]、および[詳細設定]リストを使って、その他の必要なオプションを設定します。
h
[保存]または[保存 & 実行]の、どちらか適切な方をクリックします。
[ジョブ・ステータス]ページで進捗状況を監視したり、[ログ参照]ページでログを表示したりできます。詳しくは、『Quest NetVault Backupアドミニストレーターズ・ガイド』を参照してください。

プラグインでのCLIの使用

 

Related Documents

The document was helpful.

Select Rating

I easily found the information I needed.

Select Rating