非推奨のレプリケーションルートから残っているpostキューを削除するには、delete post queueコマンドを使用します。
サポート対象のソース: | Oracle |
サポート対象のターゲット: | すべて |
認証レベル: | オペレーター(2) |
発行場所: | ソースシステム |
関連コマンド: | delete capture queue、delete export queue、delete export process |
基本コマンド | コマンドオプション | リモートオプション |
---|---|---|
delete post queue queuename for datasource-datadest |
cleartrans |
[ on host | on host:portnumber | on login/password@host | on login/password@host:portnumber ] |
コンポーネント | 説明 |
---|---|
queuename |
lstatusコマンドの出力のQueue Nameフィールドに表示されるpostキューの名前: sp_ctrl (mysys)> lstatus on sys103 Queues: Type # Msgs Size (Mb) Age (mn) Oldest Msg Time Newest Msg Time ------- --------- ---------- -------- ------------------ ------------------ Post 0 5 0 10-Jan-16 23:44:54 10-Jan-16 23:44:54 Queue Name: sysl03 DataSrc-DataDst: o.ora112-o.ora112 |
for datasource-datadest |
lstatusコマンドの出力のDataSrc-DataDstフィールドに表示されるルート指定: sp_ctrl (mysys)> lstatus on sys103 Queues: Type # Msgs Size (Mb) Age (mn) Oldest Msg Time Newest Msg Time ------- --------- ---------- -------- ------------------ ------------------ Post 0 5 0 10-Jan-16 23:44:54 10-Jan-16 23:44:54 Queue Name: sysl03 DataSrc-DataDst: o.ora112-o.ora112 |
cleartrans | 指定されたpostキューを削除し、SHAREPLEX_TRANSテーブルから関連する行を削除します。 |
これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。
オプション | 説明 |
---|---|
on host |
リモートシステム(現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外)でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA |
on host:portnumber |
リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304 |
on login/password@host |
リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA |
on login/password@host:portnumber |
リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304 |
disable jobsコマンドおよびenable jobsコマンドを使用して、以下の同期コマンドによって実行されるジョブの実行を許可するかどうかを制御します。
disable jobsコマンドは、ピアツーピア設定または高可用性設定において、これらのジョブによって実行されるアクションが発行されないようにするセーフガードです。このコマンドは、copy、append、repair、またはrepair usingコマンドがセカンダリシステム上で発行された場合に、プライマリ(信頼できるソース)のデータが信頼できないデータで上書きされるのを防ぎます。
enable jobsコマンドは、プライマリ(信頼できる)システムが再びアクティブなシステムになったときに、そのシステム上のジョブを有効にするために使用します。
サポート対象のソース: | Oracle |
サポート対象のターゲット: | Oracle |
認証レベル: | オペレーター(2) |
発行場所: | ソースシステム |
関連コマンド: | copy、append、compare、compare using、repair、repair using |
基本コマンド |
コマンドオプション | リモートオプション |
---|---|---|
disable jobs |
for o.source_SID |
[ on host | on host:portnumber | on login/password@host | on login/password@host:portnumber ] |
コンポーネント | 説明 |
---|---|
for o.source_SID |
アクティブな設定がない場合、または異なるOracleソースインスタンスに対して複数のアクティブな設定がある場合は、このオプションを使用します。 例: sp_ctrl(SysA)>disable jobs for o.ora1 sp_ctrl(SysA)>enable jobs for o.ora1 |
これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。
オプション | 説明 |
---|---|
on host |
リモートシステム(現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外)でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA |
on host:portnumber |
リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304 |
on login/password@host |
リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA |
on login/password@host:portnumber |
リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304 |
drop partitionコマンドを使用して、水平分割レプリケーション設定内の1つのパーティションスキームから行パーティションを削除します。削除する行パーティションごとに、drop partitionコマンドを発行します。
既にレプリケートされているテーブルにコマンドが影響する場合は、設定ファイルを再アクティベーションします。SharePlexは設定が変更されたテーブルのみをロックします。
水平分割レプリケーションの設定方法の詳細については、『SharePlex管理ガイド』を参照してください。
サポート対象のソース: | Oracle |
サポート対象のターゲット: | すべて |
認証レベル: | オペレーター(2) |
発行場所: | ソースシステム |
関連コマンド: | add partition、modify partition、drop partition scheme、view partitions |
基本コマンド | リモートオプション |
---|---|
drop partition from scheme_name where { {condition = column_condition | hash = hash_value }| route = routing_map | name = partition_name | tablename = target_table | description = description } |
利用不可 |
構文コンポーネント | 説明 |
---|---|
scheme_name | パーティションスキームの名前。 |
condition |
削除するパーティションの行を定義する列条件。このオプションとhashオプションは相互に排他的です。 |
hash | 削除するパーティションのハッシュ値。このオプションとconditionオプションは相互に排他的です。 |
route |
削除するパーティションのルーティングマップ。 |
tablename | 削除するパーティション内のターゲットテーブルの完全修飾名。 |
name | 削除するパーティションの短縮名。 |
説明 | 削除するパーティションの説明。 |
例:
sp_ctrl> drop partition from scheme1 where name = q1
sp_ctrl> drop partition from scheme1 where condition = "C1 < 200"
sp_ctrl> drop partition from scheme1 where route = sysb:q2@o.orasid
sp_ctrl> drop partition from scheme1 where hash = 4
SharePlexレプリケーション設定からパーティションスキームを削除するには、drop partition schemeコマンドを使用します。このコマンドを使用すると、パーティションスキームに指定されているすべての行パーティションも削除されます。
既にレプリケートされているテーブルにコマンドが影響する場合は、設定ファイルを再アクティベーションします。SharePlexは設定が変更されたテーブルのみをロックします。
水平分割レプリケーションの設定方法の詳細については、『SharePlex管理ガイド』を参照してください。
サポート対象のソース: | Oracle |
サポート対象のターゲット: | すべて |
認証レベル: | オペレーター(2) |
発行場所: | ソースシステム |
関連コマンド: | add partition、modify partition、drop partition、view partitions |
基本コマンド | リモートオプション |
---|---|
drop partition scheme scheme_name |
利用不可 |
構文コンポーネント | 説明 |
---|---|
scheme_name | パーティションスキームの名前。 |
例
sp_ctrl> drop partition scheme sales
© 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED. Nutzungsbedingungen Datenschutz Cookie Preference Center