「RMANリストアの実行」で説明している手順に加えて、テーブル・レベルのリカバリに対しては以下のオプションが適用されます。
1 |
2 |
• |
['System Change Number'ベース]オプションを選択した場合、プラグインはRMANに、テーブル・リカバリ時にuntil scn句を使用するように指示します。例:until scn 5555638 |
• |
[ログ・シーケンス・ベース]オプションを選択した場合、プラグインはRMANに、テーブル・リカバリ時にuntil sequence <番号> thread <番号>句を使用するように指示します。例:until sequence 38 thread 1 |
• |
[タイム・ベース]オプションを選択した場合、プラグインはRMANに、テーブル・リカバリ時にuntil time句を使用するように指示します。例:until time "to_date('2013/11/23 06:59:00', 'yyyy/mm/dd hh24:mi:ss')" |
3 |
[Auxiliary Destination]フィールドに、補助インスタンスが必要なすべてのファイル(制御ファイルのコピー、アーカイブ・ログ、データファイルなど)を保管するために使用するディレクトリ(フル・パス)を指定します。 |
4 |
[Recover table]フィールドに、テーブル・レベルのリカバリの一環としてリカバリ・テーブルに含める、テーブルのカンマ区切りリストを入力します。 |
重要: 共通ユーザーからのテーブルをリストする場合は、二重引用符を使用します。SQL*Plusは、C##またはc#を含む文字列を使用するテーブルのクエリを受け付け、二重引用符を除外しますが、RMANはそうではありません。 |
5 |
[Remap table]フィールドに、必要に応じてテーブル・レベル・リカバリの一環として、名前を変更するテーブルのカンマ区切りリストを入力します。 |
Plug‑in for Oracle は、制御ファイルがマウントされリカバリ・カタログ・データベースがコマンド実行で使用可能であれば、RMANバックアップの実行時に自動的にリカバリ・カタログの完全または部分再同期化を実行します。
以下の場合、RMANのRESYNC CATALOGコマンドを使用して、手動による完全再同期化を実行することができます。
• |
手動によるRESYNC CATALOGコマンドの実行はそれほど必要ありません。詳しくは、『Oracle® Database Backup and Recovery Advanced User's Guide』の「Using CROSSCHECK to Update the RMAN Repository」を参照してください。
リカバリ・カタログの完全再同期化を強制的に実行するには、以下の手順に従います。
3 |
RMANリポジトリ内のバックアップに関するデータがNetVaultデータベース内の対応するデータと同期しているかどうかを確認するには、クロスチェックを実行します。バックアップに関するRMANリポジトリ情報のリポジトリ・レコードが実際の物理的な状態と一致しない場合、CROSSCHECKコマンドは無効なRMANリポジトリ情報を更新します。たとえば、ユーザーがOSのコマンドを使用してディスクからアーカイブ・ログを削除する際、実際にはログはすでにディスクから削除されているにも関わらず、リポジトリが依然としてログが存在すると示す場合などです。
CROSSCHECKコマンドを使用したRMANリポジトリの更新について詳しくは、『Oracle® Database Backup and Recovery Basics』を参照してください。
© ALL RIGHTS RESERVED. 利用規約 プライバシー Cookie Preference Center