サポートと今すぐチャット
サポートとのチャット

KACE Systems Deployment Appliance 9.2 Common Documents - Administrator Guide (Japanese - 9.0)

KACEシステム展開アプライアンスについて はじめに ダッシュボードの使用 アプライアンスの設定 ユーザーアカウントおよびユーザー認証のセットアップ セキュリティ設定項目の設定 展開の準備 デバイスインベントリの管理 ラベルの使用 Windows または Linux ブート環境を作成する ドライバの管理
システムイメージへのドライバの追加 スクリプト形式のインストール展開へのドライバの追加 ネットワークドライバの管理 オペレーティングシステムドライバの管理
イメージのキャプチャ ユーザープロファイルのキャプチャ スクリプト形式のインストールを作成する タスクシーケンスの作成 展開の自動化 手動展開の実行 カスタム展開の管理 オフライン展開の管理 Macデバイスのイメージ作成 リモートサイトアプライアンスについて アプライアンスコンポーネントのインポートとエクスポート ディスク容量の管理 アプライアンスの問題のトラブルシューティング アプライアンスソフトウェアの更新 用語集 当社について 法的情報

ラベルに割り当てられているコンポーネントの表示

ラベルに割り当てられているコンポーネントの表示

ラベルに割り当てられているコンポーネントを表示できます。

2.
特定基準で表示 > ラベル を選択し、グループの下のラベル名をクリックします。

そのラベルに割り当てられているコンポーネントがリストに表示されます。

Windows または Linux ブート環境を作成する

KACEメディアマネージャを使用して、Windowsシステム用のKACEブート環境(KBE)を作成できます。Linux システムの場合、Linux ソースメディアをアップロードすると、アプライアンスが自動的に Linux ブート環境を作成します。

Windowsブート環境では、Windows ADKとKACEメディアマネージャを、アプライアンスがインストールされている管理者デバイスにインストールします。Windows ADKは、KBEがターゲットデバイスを起動するために必要なネットワークカード用のドライバを提供します。ターゲットデバイスはアプライアンスと同じネットワーク上に存在する必要があります。

KBEを別の場所からインポートできます。これを行うには、別のアプライアンスからKBEをエクスポートし、アプライアンスrestoreディレクトリに、エクスポートした.pkgファイルを保存します。詳細については、「アプライアンスコンポーネントのインポート」を参照してください。

Windowsブート環境の作成

Windowsブート環境の作成

KACEメディアマネージャを使用して起動デバイスにWindows KACEブート環境(KBE)またはNetBoot環境を作成し、イメージのキャプチャとオペレーティングシステムの展開を行うことができます。

1.
スタート > すべてのプログラム > Quest > KACEメディアマネージャ からメディアマネージャを実行します。
2.
メディアマネージャの左ウィンドウ枠で、一般設定 をクリックします。
右側に 一般設定 ページが表示されます。
3.
一般設定 ページの SDAホスト名 フィールドに、アプライアンスのIPアドレスを入力します。
4.
SDAのIPアドレス フィールドに、アプライアンスのIPアドレスセグメントを入力します。
5.
SDA Samba 共有パスワード フィールドに、パスワードを入力します。このパスワードは、一般設定 ページの SDA Samba 共有パスワード フィールドに入力したパスワードと一致する必要があります。
注: 一般設定 ページで Samba 共有パスワードを変更すると、すべての Windows ブート環境が自動的に更新され、新しいパスワードが使用されます。
6.
WAIK パスまたは WADK パス フィールドに、該当する Windows AIK または ADK ファイルへのパスを入力します。例:
WinPE 10 Win10 x86 ADK C:\Program Files\Windows Kits\10
WinPE 4 Win8 x64 ADK C:\Program Files(x86)\Windows Kits\8.1

Windows ADKを別の場所にインストールした場合は、正しいパスを参照して、選択します。

7.
メディアマネージャの左ウィンドウ枠で、KBE の作成 をクリックします。
KBE の作成 ページが右側に表示されます。
8.
KBE の作成 ページの 一般 タブの 名前 で、KBE 名を確認します。この自動的に生成された文字列により、アプライアンス上で KBE が識別されます。必要に応じて KBE 名を更新できます。
9.
アーキテクチャ で、起動する KBE アーキテクチャを選択します(例:32 ビット または 64 ビット)。
10.
言語 ドロップダウンリストで、地域の言語を設定します。
12.
KBE のアップロード をクリックします。
新しいKBEが ブート環境 ページと ソースメディア ページに表示されます。

Linux ブート環境の作成

Linux ブート環境の作成

Linux ソースメディアをアップロードすると、アプライアンスが自動的に Linux ブート環境を作成します。

2.
この OS に関連付けられている 1 つまたは複数のパッケージリポジトリを指定します。そのためには、この KBE に関連付けられている ソースメディア詳細 ページを開き、パッケージリポジトリ で必要に応じて URL を指定します。
3.
オプション)インストール時に使用したLinuxパッケージをアプライアンスに保存するには、一般設定 ページで(KACEシステム展開アプライアンスのみ)、または リモートサイト設定 ページで(リモートサイトアプライアンスのみ)、Linuxリポジトリキャッシュオプション の下にある リポジトリキャッシングを有効にする を選択します。このオプションを選択すると、多数の管理デバイスを使用している組織で展開が高速化され、全体的な帯域幅の使用量が減少します。

新しく作成された Linux ブート環境の名前は、Linux ソースメディアの名前と同じであり、BE サフィックスが付きます。たとえば、CentOS という Linux ソースメディアをアップロードすると、アプライアンスでは CentOS BE がブート環境名として割り当てられます。

関連ドキュメント

The document was helpful.

評価を選択

I easily found the information I needed.

評価を選択