Chatee ahora con Soporte
Chat con el soporte

NetVault Plug-in for VMware 12.0 - ユーザー・ガイド

NetVault Backup Plug-in for VMware - はじめに プラグインのインストール プラグインの設定 バックアップ戦略の策定 イメージ・レベル・バックアップ方式の使用 ファイル・レベル・バックアップ方式の使用 イメージ・レベルのバックアップのリストア ファイル・レベルのバックアップのリストア トラブルシューティング

イメージ・レベルのバックアップの実行

1
[ナビゲーション]パネルで[バックアップ・ジョブ作成]をクリックして、設定ウィザードを開始します。
[ナビゲーション]パネルで、[ガイド付き設定]をクリックして、次に[NetVault設定ウィザード]ページで[バックアップ・ジョブ作成]をクリックします。
2
[ジョブ名]に、ジョブの名前を指定します。
3
[セレクション]リストで、既存のバックアップ・セレクション・セットを選択するか、以下の手順に従ってセットを作成します。
a
[NetVault Backupセレクション]ページを開くには、[新規作成]をクリックします。
メモ: 2つのビュー([ホストおよびクラスタ][仮想マシンおよびテンプレート])間を切り替えるには、ESXiまたはvCenter Serverをクリックして、コンテキスト・メニューから[インベントリ・ビューの切り替え]を選択します。このオプションは、サーバー・ノードがオープン状態の場合に限り利用可能です。
[コンテナ内のすべての仮想マシンをバックアップ]:コンテナ・ノードを選択します。データはDatacenterノードから始まるすべてのレベルを選択することができます。たとえば、ESXi Serverでホストされているすべての仮想マシンをバックアップするには、ホスト・ノードを選択し、[仮想マシンおよびテンプレート]ビューで、対応するフォルダ・ノードを選択します。
[個別の仮想マシンをバックアップ]:該当するコンテナ・ノード(Datacenter、クラスタ、およびリソース・プールなど)を開いて、バックアップする仮想マシンを選択します。[仮想マシンおよびテンプレート]ビューで、フォルダ・ノードを開いてバックアップする仮想マシンを選択します。
[個別の仮想ドライブをバックアップ]:仮想マシン・ノードを開いてバックアップするディスクを選択します。仮想ドライブの名前は「Hard Disk 1」、「Hard Disk 2」、...「Hard Disk n」のようになります。スナップショットを生成できるディスクのみが表示されます。
e
[保存]をクリックして、[新規セットの作成]ダイアログ・ボックスにセットの名前を入力します。
f
ダイアログ・ボックスを閉じるには、[保存]をクリックします。
4
[プラグイン・オプション]リストで既存のバックアップ・オプション・セットを選択するか、以下の手順に従ってセットを作成します。
重要: Windowsで、イメージ・レベルのバックアップのバックアップ・オプション・セットを作成する際には、デフォルトのセット[デフォルトのバックアップ オプション — VMwareプラグイン — Windows]をテンプレートとして使用する必要があります。別のセットをテンプレートとして使用すると、バックアップに失敗することがあります。
a
[VMwareプラグイン・バックアップ・オプション]ページを開くには、[新規作成]をクリックします。
b
[バックアップ・タイプ]で以下のオプションのいずれか1つを選択します。
c
VMディスク選択オプションで以下のオプションのいずれか1つを選択します。
d
[その他のオプション]で、以下の設定を行います。

VMのCBT(Changed Block Tracking)を有効にする

VMに対してCBT(Changed Block Tracking)を有効化仮想マシンの増分または差分バックアップを実行する場合、後続の増分および差分バックアップの基となるバックアップとして使用できるように、フル・バックアップについてCBTを有効にしておく必要があります。

バックアップ・ジョブに含まれているすべての仮想マシン上でCBTを有効にする場合、このチェック・ボックスを選択します([CBT(Changed Block Tracking)の有効化]を使用して、特定の仮想マシンでCBTを有効化することもできます。詳しくは、個別の仮想マシンのCBTの有効化を参照してください)。

このチェック・ボックスを選択した時に、プラグインが仮想マシン上でこの設定の変更に失敗した場合、警告メッセージがログに記録されます。

このチェック・ボックスを選択しない場合、バックアップ時に仮想マシンのCBT設定は変更されません。CBTが有効になっているか、または無効になっているかに応じて、プラグインは適切なバックアップ方式(CBTベースのフル、増分、差分、またはCBTに対応していないフル・バックアップ)を使用して仮想マシンをバックアップします。

以下の点に注意します。

ファイル・レベルのインデックス作成

このオプションを選択すると、バックアップ・スナップショットに含まれるすべての対応ボリュームにファイル・レベルのインデックスが生成されます。ファイル・レベルのインデックスを作成すると、イメージ・レベルでの仮想マシンのフル・バックアップ、増分バックアップ、および差分バックアップから、個別のファイルやディレクトリをリストアすることができます。ファイル・レベルのインデックス作成がバックアップ・タイプにどのような影響を与えるかについては、「デフォルト設定の構成」を参照してください。

11.4.5より古いプラグイン・バージョンを使用して作成された既存のバックアップ・セレクション・セットを選択すると、このオプションによりセットの作成時に選択した設定が反映されます。11.4.5より前は、このオプションがデフォルトで選択されていました。新しいデフォルト設定を使用する場合は(この選択が無効になる)、[NetVault Backupセレクション]ウィンドウでプラグインを参照する必要があります。

実行するには、以下の手順に従います。

1
[バックアップ ジョブ作成]をクリックします。
2
[選択]リストの隣にある、[新規作成]をクリックします。
4
[VMwareプラグイン]をクリックして、コンテキスト・メニューから[開く]を選択します。
5
[キャンセル]をクリックします。

Active Block Mappingの有効化

ABM(Active Block Mapping)技術では、バックアップ時に未使用のブロックを削除するフィルタが用意されています。未使用のブロックを削除するとバックアップ・サイズおよびネットワーク経由で送信されるデータ量が削減されます。ABMをCBTと併用することにより、増分および差分バックアップ時に、変更されたアクティブなブロックのみをバックアップすることができます。

ABMは、標準ディスク上のNTFSファイル・システムおよびEXTファイル・システムでサポートされます。XFSでは、ABMはサポートされていません。

ABMは、デフォルトでは無効化されています。このチェック・ボックスを選択するとABMが有効になります。これにより、本プラグインは仮想ドライブ上でアクティブな対象セクションのみをバックアップします。ABMはディスクをスキャンし、インアクティブなブロックを検出します。それらのブロックはバックアップ中に省略されます。

バックアップ・ジョブにサポートされていないディスク・タイプが含まれている場合、このオプションはこれらのディスクでは無視されます。

以前のバックアップからスナップショットを削除する

バックアップ・ジョブを実行すると、選択したデータをバックアップするために、プラグインにより仮想マシンにスナップショット「BKB_SNAP」が作成されます。バックアップが正常に完了するか失敗するかにかかわらず、ジョブが完了するとプラグインによりスナップショットが削除されます。ジョブが停止された場合、または親プロセスか子プロセスが何らかの理由で終了された場合にも、プラグインによりスナップショットが削除されます。ただし、ジョブが異常終了した場合は、クリーンアップ処理でスナップショットを削除できない場合があります。このような場合に対応するために、プラグインではジョブの次回実行時にスナップショットを削除するオプションが利用できます。

現在のジョブを実行するとき、[以前のバックアップからスナップショットを削除]チェック・ボックスを選択して、既存のスナップショットを削除できます。スナップショット「BKB_SNAP」のみが仮想マシンから削除されます。このオプションでは、その仮想マシンに存在するその他のスナップショットは削除されません。

最大パラレル・ストリーム数

デフォルトで、プラグインは1つのバックアップ・ジョブに付き1つのデータ・ストリームを生成し、連続して選択した仮想マシンをバックアップします。スループットの向上およびイメージレベル・バックアップの全体的なバックアップ時間を短縮するため、本プラグインを設定して複数の仮想マシンのパラレル・バックアップを実行することができます。

この設定を使用して、1つのイメージレベル・バックアップ・ジョブについて生成可能なパラレル・データ・ストリームの最大数を決定することができます。たとえば、バックアップ・ジョブに10台の仮想マシンが含まれており、このパラメータに「4」を設定すると、本プラグインは4台の仮想マシンを並行してバックアップします。

1つのジョブに対する実際のパラレル・ストリーム数は以下の要因により異なります。

パラレル・バックアップの場合、プラグインはバックアップ全体を調整する親プロセスと、仮想マシンの実際のバックアップ・タスクを実行する個別の子プロセスを生成します。1つのバックアップ・ジョブに対して生成可能な最大子プロセスは、該当するジョブに設定した[最大パラレル・ストリーム数]の値に相当します。親プロセスおよび子プロセスはすべて、本プラグインが実行中のNetVault Backupクライアント上で作成されます。

子プロセスがバックアップ・デバイスを取得しバックアップ・ストリームを作成すると、ワーカー・プロセスに仮想マシンをバックアップするタスクが割り当てられます。バックアップの完了後、バックアップ対象の仮想マシンが他に存在すると、ワーカー・プロセスには次のタスクが割り当てられます。各タスクにはタスクIDが割り当てられます。スナップショットは、仮想マシンが子プロセスに割り当てられた場合に限り生成されます。

[最大パラレル・ストリーム数]を設定する際、以下の点を考慮する必要があります。

バックアップエラー時に仮想マシンを自動診断する

仮想マシンのバックアップ・エラーの原因を特定できる事前定義されたテストを実行するには、このチェック・ボックスを選択します。

診断方式についての詳細は、「仮想マシンの問題の診断」を参照してください。

[診断結果]ダイアログ・ボックスには、[ログ参照]ページからアクセスできます。詳細は、ログ・コンテキスト・オブジェクトとして保存されます。

再開できるバックアップを有効にする

このオプションは、失敗した仮想マシンがある状態で完了しているジョブを再開できます。再開されたインスタンスは、以前に失敗した仮想マシンのみをバックアップします。正常にバックアップされた仮想マシンは、再開されたインスタンスには含まれません。

失敗した仮想マシンがある状態で、再開可能なバックアップが完了した場合、このプラグインでは、完了した仮想マシンのバックアップ・インデックスが生成され、ジョブ・ステータスが[ジョブが停止しました]に設定されます。ログ・メッセージおよびログ・コンテキストに、どの仮想マシンがジョブに失敗したかが示されています。後でジョブを再開すると、このプラグインによって増分バックアップ・ジョブが実行され、失敗した仮想マシンがバックアップされます。

ジョブの再開は、[ジョブ・ステータス]ページから行えます。この方法についての詳細は、「バックアップ・ジョブの再開」を参照してください。再開されたインスタンスでは、最初にジョブを実行した後にホストに追加された仮想マシンはバックアップされません。

メモ: すべての仮想マシンがジョブに失敗した場合、ジョブ・ステータスは[バックアップが失敗しました]に設定されます。失敗したバックアップ・ジョブは再開できません。

他のVMwareバックアップ・プロキシへのバックアップ・ジョブの分配を無効にする

分散ジョブ機能を使用するように環境を設定した場合は、このチェック・ボックスを選択して、特定ジョブに対してこの機能をオフにします。このオプションはデフォルトでは無効になっています。

e
[保存]をクリックして、[新規セットの作成]ダイアログ・ボックスにセットの名前を入力します。
f
ダイアログ・ボックスを閉じるには、[保存]をクリックします。
これらの設定についての詳細は、『Quest NetVault Backupアドミニストレーターズ・ガイド』を参照してください。
メモ: マルチストリーム・バックアップを実行するときは、[バックアップを必ずターゲット・メディアの先頭に書き込み]チェック・ボックスを選択しないでください。マルチストリーム・バックアップでこのチェック・ボックスをオンにすると、各データ・ストリームでは別々のメディアがターゲットとなり、そのメディア・アイテムで最初のバックアップとして存在することになります。バックアップで5つのストリームが生成される場合は、5つのブランク・メディア・アイテムまたは新しいメディア・アイテムの取得がジョブによって試されます。

このオプションはディスク・ベース・ストレージ・デバイスには適用されません。

6
ジョブ実行をスケジュールするには、[保存 & 実行]をクリックします。
スケジュールしないでジョブ定義を保存するには、[保存]をクリックします。このジョブは、[ジョブ定義管理]ページから、表示、編集、または実行することができます。実行しない限り、[ジョブ・ステータス]ページにこのジョブは表示されません。
[ジョブ・ステータス]ページではジョブの進捗をモニタしたり、[ログ参照]ページではログを表示したりすることができます。
[ジョブ・ステータス][ログ参照][ジョブ定義管理]についての詳細は、『Quest NetVault Backupアドミニストレーターズ・ガイド』を参照してください。

追加説明

フォールトトレランスグループで二次的な役割のVM '<VM_name>' は
バックアップされません
VMwareでは、FTが有効になっている仮想マシンではCBTに対応していないため、このような仮想マシンの場合、[VMに対してCBT(Changed Block Tracking)を有効化]が選択されていても、ディスク上のすべてのセクタが常にバックアップされます。この動作は、フルおよび増分バックアップ・ジョブの両方に該当します。
この新しい仮想マシンのフル・バックアップは、仮想マシンがすでにCBT対応になっていたり、増分または差分バックアップに[VMに対してCBT(Changed Block Tracking)を有効化]チェック・ボックスを選択しない限り、CBTに対応していないフル・バックアップを作成します。
増分バックアップを選択した場合は、プラグインによりStep 4でMyVM2のフル・バックアップが作成され、Step 5でその仮想マシンの増分バックアップが作成されます。
差分バックアップを選択した場合は、プラグインによりStep 4およびStep 5でMyVM2のフル・バックアップが作成されます。これは、これらのバックアップがStep 2で作成された最新のフル・バックアップに基づいているためです。
ログ・メッセージ:バックアップ・インデックスをデータベースに書き込むことができませんでした。
ログ内容:バックアップ・メディアをスキャンして、このバックアップのインデックスを取得し、データベースに追加できます。

バックアップ・セレクション・ツリーのアイコン

バックアップ・ジョブの再開

このプラグインでは、以前に失敗した仮想マシンのみをバックアップするジョブを再開するオプションが利用できます。この方式を使用するには、そのジョブでバックアップ・オプション[再開可能なバックアップを有効化]を設定する必要があります。このオプションの詳細は、「イメージ・レベルのバックアップの実行」を参照してください。失敗した仮想マシンがある状態で、再開可能なバックアップが完了した場合、このプラグインでは、完了した仮想マシンのバックアップ・インデックスが生成され、ジョブ・ステータスが[ジョブが停止しました]に設定されます。このジョブの再開は、[ジョブ・ステータス]ページから行えます。

メモ: 複数のジョブを同時に選択すると、[再開]は動作しません。
1
[ナビゲーション]パネルで、[ジョブ・ステータス]をクリックします。
2
ジョブのリストでジョブを選択して、[再開]をクリックします。
再開されたすべてのインスタンスは、[リストア・ジョブ作成 - セーブセット選択]ページに単一のセーブセットとして表示されます。
Documentos relacionados
NetVault Plug-in for VMware - 12.0
Release Notes
User Guide
Showing 1 to 2 of 2 rows

The document was helpful.

Seleccionar calificación

I easily found the information I needed.

Seleccionar calificación