• |
障害復旧を目的としていないOracle®データベース環境で障害復旧手順を実行すると、データベース内でデータが消失する可能性があります。個別データファイルやアーカイブ・ログのリストア/リカバリ、またはOracleデータベースのSPFILEや制御ファイルのリストアのみを目的とする場合、障害復旧手順を実行しないよう注意してください。 |
• |
[セレクション・セット作成]ページで選択したオブジェクトは無視されます。 |
• |
[段階的ディザスタ・リカバリ]タブで選択したオプションのみが実行されること。 |
1 |
[ナビゲーション]パネルで、[リストア・ジョブ作成]をクリックします。 |
2 |
3 |
5 |
[Next]をクリックします。 |
6 |
[セレクション セット作成]ページで、任意の項目を選択します。 |
7 |
[プラグインオプションの編集]をクリックし、次に[段階的ディザスタ・リカバリ]タブをクリックします。 |
8 |
[以下のステップバイステップ・ディザスタ・リカバリを実行]オプションを選択し、さらに利用可能なサブオプションを選択します。 |
• |
[Dbid設定]:DBIDを設定する場合は、このオプションを選択します。本プラグインは、バックアップを取得したOracle®データベースのDBIDを、このフィールド内に自動的に入力します。このDBIDは、NOMOUNT状態のOracleデータベースを起動するために必要なパラメータ・ファイルやSPFILEが利用可能でない場合に必要です。 |
• |
[SPFILEを自動バックアップからリストア。日付最大値のルックバック]:スケジュールしたバックアップでOracle制御ファイルの自動バックアップ・オプションが有効化され、その自動バックアップからSPFILEをリストアする場合に、このオプションを選択します。(Oracle制御ファイルの自動バックアップが無効な場合、自動バックアップからSPFILEをリストアすることはできません)。詳しくは、制御ファイルの自動バックアップ有効化を参照してください。デフォルトで、このオプションは過去7日間に実行された自動バックアップを検索し、利用可能であればそれを更新します。このオプションは、以下のRMANコマンドを実行します。 |
• |
[制御ファイルを自動バックアップからリストア。日付最大値のルックバック]:スケジュールしたバックアップでOracle制御ファイルの自動バックアップ・オプションが有効化され、その自動バックアップから制御ファイルをリストアする場合に、このオプションを選択します。(Oracle制御ファイルの自動バックアップが無効な場合、自動バックアップから制御ファイルをリストアすることはできません)。詳しくは、制御ファイルの自動バックアップ有効化を参照してください。デフォルトで、このオプションは過去7日間に実行された自動バックアップを検索し、利用可能であればそれを更新します。このオプションは、以下のRMANコマンドを実行します。 |
• |
[データベースのリストア]:Oracleデータベース内に含まれるすべてのデータファイルをリストアする場合は、このオプションを選択します。restore databaseコマンドは、Oracleデータベース内に含まれるすべてのデータファイルのリストアを試行します。このオプションは、以下のRMANコマンドを実行します。 |
• |
[データベースのリカバリ]:Oracleデータベース内に含まれるすべてのデータファイルをリカバリする場合は、このオプションを選択します。recover databaseコマンドは、Oracleデータベース内に含まれるすべてのデータファイルのリカバリを試行します。このリカバリにはリストアが自動的に含まれ、アーカイブされたトランザクション・ログが適用されます。このオプションは、以下のRMANコマンドを実行します。 |
• |
[ALTER DATABASE OPEN RESETLOGS]:RESETLOGSオプション付きでデータベースを開く場合は、このオプションを選択します。このオプションは、以下のSQL*Plusコマンドを実行します。 |
NOTE: データベースをリストアすると、RMAN CLIプロンプトを開くオプションが表示され、そのプロンプトからリカバリ・コマンドを発行できるようになります。このオプションにより、[データベースのリカバリ]オプションと[ALTER DATABASE OPEN RESETLOGS]オプションを選択してリカバリ詳細設定オプションを実行する必要がなくなります。 |
9 |
「ジョブのファイナライズと実行」の手順を完了します。 |
NOTE: 以下の手順を実行して、プロダクション・サーバーがアクティブな間も、Oracle®サーバーを異なるホスト(オリジナルのプロダクション・サーバーではないサーバー)にリストアすることができます。ただし、前述のように、新規ホストで現在使用中のターゲット・プロダクション・データベースのコピーを作成することが目的の場合は、この手順を使用するのではなく、[複製データベース]バックアップ・タイプを使用する必要があります。詳しくは、複製データベースのバックアップを参照してください。 |
• |
Oracleデータベース・ソフトウェアをインストールする:損傷したサーバーと同じバージョンのOracleデータベース・ソフトウェアをシステムにインストールします。ソースとリカバリ先のOracleサーバーで、ORACLE_HOMEが同一である必要があります。ただし、データベースを作成する必要はありません。 |
• |
Oracleパスワード・ファイルが作成されている:orapwdユーティリティを使用してOracleパスワード・ファイルを作成します。 |
• |
Linux®: |
• |
Windows®: |
• |
WindowsでOracleサービスを作成して開始する:Oracleのoradimユーティリティを使用して、WindowsにOracleサービスを作成します。Oracle SIDは、元のデータベースまたはソース・データベースと同一である必要があります。このオプションにより、同一のOracleサービス名が作成されます。たとえば、OSプロンプトで以下のコマンドを実行します。 |
• |
NetVault BackupソフトウェアとPlug‑in for Oracleをインストールする:損傷したサーバーと同じバージョンのNetVault Backupソフトウェアと本プラグインをインストールし、同じように設定する必要があります。デフォルト設定の構成で示されているとおりプラグインのデフォルト属性が定義されていることを確認します。 |
• |
ソース・データベースのDBIDを特定する:損傷したデータベースのDBIDを特定します。Plug‑in for Oracleの初期インストールの一部としてDBIDが記録されなかった場合、NetVault Backupのバイナリ・ログでソース・データベースのRMANベースのバックアップを調べます。DBIDは、[詳細]ダイアログ・ボックスまたは[バックアップ・コンテンツ]タブでも利用できます。 |
• |
SPFILEが格納されるデフォルトの場所:SPFILE用にデフォルトの場所が存在することを確認します。デフォルトの場所を作成し忘れると、SPFILEのリストア中に「ORA-17502 ファイルの作成に失敗しました」というエラーが発生する結果になります。 |
• |
すべてのテーブルスペースのバックアップを使用可能にする:すべてのテーブルスペースの最新のバックアップがあることを確認します。 |
6 |
自動バックアップからSPFILEをリストアします。 |
9 |
10 |
[セレクション・セット作成]ページで、ソースNetVault Backupクライアントとデータベースに移動して、[データベース全体]ノードを選択して、[プラグイン・オプションの編集]をクリックします。 |
11 |
[リストアオプション]タブをクリックし、利用可能なオプションを選択します。 |
• |
リストア前にデータベースをマウントするには、[リストア前にデータベースをマウント]を選択します。 |
• |
読み取り専用データファイルをリストアに含めるには、[読み取り専用データファイルを確認して、必要に応じてリストアします]を選択します。 |
12 |
13 |
[リカバリを実行する]タブで、[読み取り専用データファイルを確認して、カレントでない場合は、リカバリします]を選択して、リカバリ・プロセスに読み取り専用のデータファイルを含めます。 |
14 |
[リカバリ・カタログ]タブで、[カタログの使用]オプションを選択解除し、リカバリ・カタログがリストアに使用されないようにします。 |
15 |
[スケジュール]と[詳細設定]の各タブに入力し、ジョブを開始します。 |
17 |
1 |
[リストア・ジョブ作成 — セーブセットの選択]ページで、「制御ファイルを含む」とマークされている利用可能な最新のバックアップを探します。 |
3 |
replicate controlfileコマンドを使用して、リストア済み制御ファイルをコピーします。 |
1 |
リカバリ対象データベースの準備の手順を完了します。 |
2 |
3 |
セーブセットの表から、適切な項目を選択して、[次へ]をクリックします。 |
4 |
[セレクション・セット作成]ページで、リストアするデータファイルまたは制御ファイルを選択します。 |
5 |
[アクション]リストから、[名前変更]を選択します。 |
6 |
[名前変更/再配置]ダイアログ・ボックスで、適切な情報を入力します。 |
• |
[名前変更]:新しい名前を入力します。 |
• |
[再配置]:新しいパスを入力します。 |
• |
SPFILE:ファイルは、「$ORACLE_HOME/dbs」ディレクトリに、新しい名前でリストアされます。 |
• |
7 |
変更を適用するには、[OK]をクリックします。 |
8 |
ジョブのファイナライズと実行の説明に従い、リストア手順を続行します。 |
• |
Oracle®データベース新規リリースへのアップグレードのテスト |
• |
© 2024 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED. Termini di utilizzo Privacy Cookie Preference Center