コマンドを発行する際は、以下の点に注意してください。
redoコマンドを使用すると、直前のコマンドを再入力することなく再度実行できます。このコマンドは、例えばキュー量の変化を監視するためにqstatusコマンドを使用するなど、情報コマンドを使用して頻繁にステータスチェックを行う場合に有用です。
sp_ctrlインターフェイスからSharePlexコマンドの説明と構文を表示するには、helpコマンドを実行します。コマンドの構文だけを表示するには、usageコマンドを実行します。
SharePlexコマンドの構文を表示するには、usageコマンドを実行します。コマンド全体を入力することも、最初の数キーワードだけを入力することもできます。例えば「usage compare」と入力すると、compare usingコマンドとcompareコマンドの両方の構文が表示されます。
authlevelコマンドを使用して、システム上でSharePlexコマンドを発行するための権限レベルを決定します。
詳細については、SharePlexのセキュリティグループについてを参照してください。
リモートマシンに影響を与えるコマンドを発行し、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化するには、[onhost]コマンドオプションの1つを使用します。これらのオプションはほとんどのコマンドで利用できます。
次の表は、[onhost]オプションを使用したリモート接続のコマンドオプションについて説明したものです。
これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。
オプション | 説明 |
---|---|
on host |
リモートシステム(現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外)でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA |
on host:portnumber |
リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304 |
on login/password@host |
リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA |
on login/password@host:portnumber |
リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。 例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304 |
クラスタ化システムでsp_ctrlコマンドを発行するには、リモートシステムから接続する際に[onhost]オプションのホストとしてSP_SYS_HOST_NAMEパラメーターで設定した名前を使用するか、hostコマンドを使用してsp_ctrlのデフォルトとして設定します。クラスタ内でのSharePlexの設定については、『SharePlexインストールおよびセットアップガイド』を参照してください。
SharePlexパラメーターは、レプリケーションのさまざまな側面を制御し、調整します。
© ALL RIGHTS RESERVED. 使用条款 隐私 Cookie Preference Center