立即与支持人员聊天
与支持团队交流

SharePlex 11.4 - リファレンス・ガイド

このガイドについて このガイドで使用される表記規則 Oracle用SharePlexコマンド SharePlexパラメーター PostgreSQL用SharePlexコマンド PostgreSQL用SharePlexパラメーター 一般SharePlexユーティリティ Oracleクラウドインフラストラクチャ SharePlex環境変数

deactivate config

アクティブな設定のレプリケーションをグレースフルに終了するには、deactivate configコマンドを使用します。このコマンドは、設定のすべてのCaptureアクティビティを停止し、現在キューにあるすべてのデータをポストし、関連するSharePlexプロセスとキューを削除します。

deactivate configコマンドは、システムから設定を削除するのではなく、再度アクティベーションするまで、そのオブジェクトのレプリケーションを停止するだけです。設定を非アクティベーションした後、ユーザが設定されたソースオブジェクトに変更を加え続けると、ターゲットデータが同期しなくなる可能性があります。システム上の1つの設定を非アクティベーションしても、同じシステム上の他のアクティブな設定は非アクティベーションされません。

複数の設定がアクティブな場合の非アクティベーション

同じソースシステム上の複数のデータベースからレプリケートする場合、各設定にインスタンスのデータストリームを分離する名前付きの別個のexportキューがある場合のみ、deactivate configコマンドを使用します。通常、すべてのレプリケートされたインスタンスのデータは1つのexportキューに蓄積されます。deactivate configコマンドを発行すると、exportキュー内のすべてのデータがキュー自体と一緒に削除されます。これには、非アクティベーションしたくない設定のデータも含まれます。名前付きexportキューを使用した設定の作成方法については、『SharePlex管理者ガイド』の第5章を参照してください。

アクティブな設定とわずかに異なる設定をアクティベーションする場合、時間を節約するためには、アクティブな設定を最初に非アクティブする必要はありません。設定がまだアクティブである間に、copy configコマンドを使用してアクティブな設定をコピーできます。edit configコマンドを使用してコピーを変更してから、コピーをアクティベーションします。この方法を使用すると、SharePlexは両方の設定に共通するオブジェクトを再分析しないため、時間を節約できます。SharePlexは新しいオブジェクトのみを分析しますコピーをアクティベーションする前に最初の設定を非アクティベーションすると、SharePlexはすべてのオブジェクトを分析します。このプロセスには時間がかかります。コピーをアクティベーションする前に、最初の設定のアクティベーションプロセスが完了していることを確認してください。

用途

サポート対象のソース: Oracle
サポート対象のターゲット: すべて
認証レベル: 管理者1
発行場所: ソースシステム
関連コマンド: abort config、list config、purge config、remove config、view config 

構文

基本コマンド リモートオプション
deactivate config filename

[ on host |

on host:portnumber |

on login/password@host |

on login/password@host:portnumber ]

構文の説明
コンポーネント 説明
filename 

無効にする設定の名前。設定名では大文字と小文字が区別されます。

:

sp_ctrl(sysA)> deactivate config sales

リモートオプション

これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。

オプション 説明
on host

リモートシステム現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA

on host:portnumber

リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304

on login/password@host

リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA

on login/password@host:portnumber

リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304

delete capture queue

非推奨のレプリケーションルートから残っているcaptureキューを削除するには、delete capture queueコマンドを使用します。

用途

サポート対象のソース: Oracle
サポート対象のターゲット: すべて
認証レベル: オペレーター2
発行場所: ソースシステム
関連コマンド: delete export queuedelete post queuedelete export process

構文

基本コマンド コマンドオプション リモートオプション

delete capture queue for datasource

なし

[ on host |

on host:portnumber |

on login/password@host |

on login/password@host:portnumber ]

構文の説明
コンポーネント 説明
datasource

lstatusコマンドの出力のQueue Nameフィールドに表示されるcaptureキューのデータソース:

sp_ctrl (mysys)> lstatus on sys102
 Type    # Msgs   Size (Mb)  Age (mn) Oldest Msg Time    Newest Msg Time
------- --------- ---------- -------- ------------------ ------------------
Capture         0          2        0 11-Jan-16 11:16:02 11-Jan-16 11:16:02
  Queue Name:       o.ora112
Export          0          9        0 10-Jan-16 23:44:54 10-Jan-16 23:44:54
  Queue Name:       sysl02
  DataSrc-DataDst:  o.ora112-o.ora112
リモートオプション

これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。

オプション 説明
on host

リモートシステム現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA

on host:portnumber

リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304

on login/password@host

リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA

on login/password@host:portnumber

リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304

delete export process

非推奨のレプリケーションルートから残っているExportプロセスを削除するには、delete export processコマンドを使用します。

用途

サポート対象のソース: Oracle
サポート対象のターゲット: すべて
認証レベル: オペレーター2
発行場所: ソースシステム
関連コマンド: delete capture queuedelete export queuedelete post queue

構文

基本コマンド コマンドオプション リモートオプション

delete export process to host

queue queuename

[ on host |

on host:portnumber |

on login/password@host |

on login/password@host:portnumber ]

構文の説明
  説明
host ターゲットシステムの名前。
queue queuename

システム上に複数のExportプロセスがある場合に、名前付きexportキューを通じて使用します。queuenameには、削除するExportにリンクされているexportキューの名前を指定します。

Exportプロセスとそのキューを表示するには、以下の例に示すようにshow exportコマンドを使用します。

sp_ctrl (sys1:8567)> show export
Host   : sysl
Queue  : expquel
                           Kbytes
Target     Status          Exported     Since              Total       Backlog
---------- --------------- ------------ ------------------ ---------- ----------
sys2       Idle            245690       05-Feb-16 18:17:39 245690     0

Exportプロセスを削除すると、ターゲットシステムのExportプロセスに関連付けられたpostキューとPostプロセスも削除されます。

リモートオプション

これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。

オプション 説明
on host

リモートシステム現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA

on host:portnumber

リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304

on login/password@host

リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA

on login/password@host:portnumber

リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304

delete export queue

非推奨のレプリケーションルートから残っているexportキューを削除するには、delete export queueコマンドを使用します。

用途

サポート対象のソース: Oracle
サポート対象のターゲット: すべて
認証レベル: オペレーター2
発行場所: ソースシステム
関連コマンド: delete capture queuedelete post queuedelete export process

構文

基本コマンド コマンドオプション リモートオプション

delete export queue queuename

なし

[ on host |

on host:portnumber |

on login/password@host |

on login/password@host:portnumber ]

構文の説明
コンポーネント 説明
queuename

lstatusコマンドのQueue Nameフィールドに表示されるexportキューの名前:

sp_ctrl (mysys)> lstatus on sys102

 Type    # Msgs   Size (Mb)  Age (mn) Oldest Msg Time    Newest Msg Time
------- --------- ---------- -------- ------------------ ------------------
Capture         0          2        0 11-Jan-16 11:16:02 11-Jan-16 11:16:02
  Queue Name:       o.ora112
Export          0          9        0 10-Jan-16 23:44:54 10-Jan-16 23:44:54
  Queue Name:       sysl02
  DataSrc-DataDst:  o.ora112-o.ora112
リモートオプション

これらのオプションにより、リモートマシンにコマンドを発行したり、ログイン名、パスワード、ポート番号、またはそれらの組み合わせを含むコマンドをスクリプト化したりすることができます。

オプション 説明
on host

リモートシステム現在のsp_ctrlセッションが実行されているシステム以外でコマンドを実行します。リモートシステムのログイン認証情報の入力を求めるプロンプトが表示されます。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA

on host:portnumber

リモートログインとポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on SysA:8304

on login/password@host

リモートログイン、パスワード、ホスト名を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例:sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA

on login/password@host:portnumber

リモートログイン、パスワード、ホスト名、ポート番号を指定する必要がある場合は、リモートシステムでコマンドを実行します。使用する場合は、コマンド構文の最後の構成要素でなければなりません。

例: sp_ctrl(sysB)>status on john/spot5489@SysA:8304

相关文档

The document was helpful.

选择评级

I easily found the information I needed.

选择评级