| 
 1   | 
 [ナビゲーション]パネルで、[バックアップ・ジョブ作成]をクリックします。  | 
| 
 2   | 
 [選択]リストの隣にある、[新規作成]をクリックします。  | 
| 
 3   | 
 [NetVault Backupセレクション]ページのプラグインのリストで、[VMware plugin]を開きます。  | 
| 
 4   | 
| 
 5   | 
 [パターンの入力]ダイアログ・ボックスで、プラグインで検索するパターンを入力します。  | 
| 
 6   | 
 パターンを保存するには、[OK]をクリックします。  | 
| 
 7   | 
| 
 8   | 
| 
 9   | 
 [パターンの入力]ダイアログ・ボックスで、包含パターンで前述の同じガイドラインを使用してプラグインで検索するパターンを入力し、[OK]をクリックします。  | 
| 
 10   | 
| 
 11   | 
 作業が終了したら、[マイ仮想環境]ノードの下の必要なVMをすべて選択し、適用させる包含および除外パターンを選択します。  | 
| 
 12   | 
| 
 1   | 
 [ナビゲーション]パネルで[バックアップ・ジョブ作成]をクリックして、設定ウィザードを開始します。  | 
| 
 2   | 
 [ジョブ名]に、ジョブの名前を指定します。  | 
| 
 3   | 
 [セレクション]リストで、既存のバックアップ・セレクション・セットを選択するか、以下の手順に従ってセットを作成します。  | 
| 
 a   | 
 [NetVault Backupセレクション]ページを開くには、[新規作成]をクリックします。  | 
| 
 b   | 
 プラグインがインストールされているNetVault Backupクライアントを開いて、次に[VMwareプラグイン]を開きます。  | 
| 
 メモ: 2つのビュー([ホストおよびクラスタ]と[仮想マシンおよびテンプレート])間を切り替えるには、ESXiまたはvCenter Serverをクリックして、コンテキスト・メニューから[インベントリ・ビューの切り替え]を選択します。このオプションは、サーバー・ノードがオープン状態の場合に限り利用可能です。  | 
| 
 •  | 
 [コンテナ内のすべての仮想マシンをバックアップ]:コンテナ・ノードを選択します。データはDatacenterノードから始まるすべてのレベルを選択することができます。たとえば、ESXi Serverでホストされているすべての仮想マシンをバックアップするには、ホスト・ノードを選択し、[仮想マシンおよびテンプレート]ビューで、対応するフォルダ・ノードを選択します。  | 
| 
 •  | 
 [個別の仮想マシンをバックアップ]:該当するコンテナ・ノード(Datacenter、クラスタ、およびリソース・プールなど)を開いて、バックアップする仮想マシンを選択します。[仮想マシンおよびテンプレート]ビューで、フォルダ・ノードを開いてバックアップする仮想マシンを選択します。  | 
| 
 •  | 
 [個別の仮想ドライブをバックアップ]:仮想マシン・ノードを開いてバックアップするディスクを選択します。仮想ドライブの名前は「Hard Disk 1」、「Hard Disk 2」、...「Hard Disk n」のようになります。スナップショットを生成できるディスクのみが表示されます。  | 
| 
 e   | 
 [保存]をクリックして、[新規セットの作成]ダイアログ・ボックスにセットの名前を入力します。  | 
| 
 f   | 
 ダイアログ・ボックスを閉じるには、[保存]をクリックします。  | 
| 
 4   | 
 [プラグイン・オプション]リストで既存のバックアップ・オプション・セットを選択するか、以下の手順に従ってセットを作成します。  | 
| 
 重要: Windowsで、イメージ・レベルのバックアップのバックアップ・オプション・セットを作成する際には、デフォルトのセット[デフォルトのバックアップ オプション — VMwareプラグイン — Windows]をテンプレートとして使用する必要があります。別のセットをテンプレートとして使用すると、バックアップに失敗することがあります。  | 
| 
 a   | 
 [VMwareプラグイン・バックアップ・オプション]ページを開くには、[新規作成]をクリックします。  | 
| 
 b   | 
 [バックアップ・タイプ]で以下のオプションのいずれか1つを選択します。  | 
| 
 後に実行されたフル、差分、または増分バックアップ以降に更新されたディスク・セクタのみをバックアップする場合にこのオプションを選択します。  | |
| 
 最後に実行されたフル・バックアップ以降に更新されたディスク・セクタのみをバックアップする場合にこのオプションを選択します。  | 
| 
 c   | 
 VMディスク選択オプションで以下のオプションのいずれか1つを選択します。  | 
| 
 選択した仮想マシンのデータ・ディスクのみをバックアップして、ブート・ディスクを除外する場合、このオプションを使用します。  | |
| 
 選択した仮想マシンのブート・ディスクのみをバックアップして、データ・ディスクを除外する場合、このオプションを使用します。  | 
| 
 d   | 
 [その他のオプション]で、以下の設定を行います。  | 
| 
 e   | 
 [保存]をクリックして、[新規セットの作成]ダイアログ・ボックスにセットの名前を入力します。  | 
| 
 f   | 
 ダイアログ・ボックスを閉じるには、[保存]をクリックします。  | 
| 
 メモ: マルチストリーム・バックアップを実行するときは、[バックアップを必ずターゲット・メディアの先頭に書き込み]チェック・ボックスを選択しないでください。マルチストリーム・バックアップでこのチェック・ボックスをオンにすると、各データ・ストリームでは別々のメディアがターゲットとなり、そのメディア・アイテムで最初のバックアップとして存在することになります。バックアップで5つのストリームが生成される場合は、5つのブランク・メディア・アイテムまたは新しいメディア・アイテムの取得がジョブによって試されます。 
 | 
| 
 6   | 
 ジョブ実行をスケジュールするには、[保存 & 実行]をクリックします。  | 
| 
 •  | 
 VMwareでは、FTが有効になっている仮想マシンではCBTに対応していないため、このような仮想マシンの場合、[VMに対してCBT(Changed Block Tracking)を有効化]が選択されていても、ディスク上のすべてのセクタが常にバックアップされます。この動作は、フルおよび増分バックアップ・ジョブの両方に該当します。  | 
| 
 •  | 
 この新しい仮想マシンのフル・バックアップは、仮想マシンがすでにCBT対応になっていたり、増分または差分バックアップに[VMに対してCBT(Changed Block Tracking)を有効化]チェック・ボックスを選択しない限り、CBTに対応していないフル・バックアップを作成します。  | 
| 
 •  | 
| 
 •  | 
 差分バックアップを選択した場合は、プラグインによりStep 4およびStep 5でMyVM2のフル・バックアップが作成されます。これは、これらのバックアップがStep 2で作成された最新のフル・バックアップに基づいているためです。  | 
| 
 •  |