サポートと今すぐチャット
サポートとのチャット

NetVault 12.1 - 管理ガイドマネージドサービス プロバイダ向け

前書き はじめに クライアントの設定
NetVault Backupクライアントについて WebUIからのソフトウェアのインストール(プッシュ・インストール) クライアントの追加 クライアントの管理 クライアント・グループの管理
カタログ検索の管理 ストレージ・デバイスの設定
ストレージ・デバイスについて SANの考慮事項 Quest DR Seriesシステム Quest QoreStor NetVault SmartDisk EMC Data Domainシステム Snapshot Array Manager 仮想テープ・ライブラリ 仮想単体ドライブ 共有仮想テープ・ライブラリ 物理テープ・デバイス
データのバックアップ ポリシーの管理 データのリストア NetVault Backupダッシュボードの管理 ジョブの管理 ログの監視 ストレージ・デバイスの管理
ストレージ・デバイスを管理するためのロールベースのアクセス デバイス・アクティビティの監視 リスト・ビューでのディスクベースのストレージ・デバイスの管理 ツリー・ビューでのディスク・ベースのストレージ・デバイスの管理 Snapshot Array Managerの管理 リスト・ビューでのテープ・ライブラリの管理 ツリー・ビューでのテープ・ライブラリの管理 リスト・ビューでのテープ・ドライブの管理 ツリー・ビューでのテープ・ドライブの管理 共有デバイスの追加
ストレージ・メディアの管理 ユーザー・アカウントとグループ・アカウントの管理 テナントの管理 イベントと設定通知の監視 NetVault Backupでのレポーティング クライアント・クラスタの使用 NetVault Backupのデフォルトの設定
デフォルトの設定について 暗号化の設定 プラグイン・オプションの設定 ポスト・スクリプトのデフォルトの設定 検証プラグインのデフォルトの設定 展開マネージャの設定 ジョブ・マネージャの設定 ログ・デーモンの設定 メディア・マネージャの設定 ネットワーク・マネージャの設定 プロセス・マネージャの設定 RASデバイスの設定 スケジュール・マネージャの設定 Webサービスの設定 オーディタ・デーモンの設定 ファイアウォールの設定 一般設定 セキュリティの設定 NetVault Timeの同期 レポーティング・ユーティリティの設定 NetVault Backup WebUIのデフォルト設定の構成 固有のVSSプロバイダを使用するNetVault Backup設定 Txtconfigを使用するデフォルトの設定
診断トレース 診断データの管理 deviceconfigユーティリティの使用 NetVault Backupプロセス 環境変数 NetVault Backupが使用するネットワーク・ポート トラブルシューティング

共有仮想テープ・ライブラリ

このセクションには、以下のトピックが含まれています。

共有仮想テープ・ライブラリについて

NetVault Backup共有仮想テープ・ライブラリ(SVTL)では、VTLを複数のNetVault Backupマシンと共有してLANを使用せずにバックアップすることができ、これによってVTL実装が拡張されます。

SVTLは、以下のプラットフォームでサポートされています。

インターフェイスは、ファイバ・チャネル、iSCSI、またはSCSIを使用することができます。 LinuxおよびSolarisプラットフォームでは、SCSI_FCPプロトコルもサポートされています。 ディスクは任意のサイズにすることができます。 ただし、オペレーティング・システムによる制約が適用されます。 SVTLサイズは実行時にCLIユーティリティを使用して変更することができます。

図14. SVTL

SVTLの検討事項

SVTLを設定する前に、以下の点に注意する必要があります。

SVTLの前提条件

SVTLを作成する前に、以下の条件を満たしていることを確認します。

バインドは、通常、rawというLinuxディストリビュータが提供するユーティリティを使用して実行されます。
SVTLをホストするかドライブを共有するSolarisシステムの/kernel/drv/sd.confファイルで、該当するディスクまたはボリュームのSCSI IDとLUNの値を指定します。 この要件は、SAN上のディスクまたはRAIDボリュームを使用する場合にのみ適用されます。 次の形式で値を指定します。

LinuxベースのシステムにRaw I/Oを設定するには、以下が必要です。

/dev/rawctlまたは/dev/rawというRawデバイス・コントローラ。 コントローラが存在しない場合は、以下のコマンドを入力してシンボリック・リンクを作成します。

以下の例は、LinuxにRaw I/Oを設定する方法を示したものです。

1
プロンプトに以下のコマンドを入力して、devices.txtファイルの情報を表示します。 このファイルは、/usr/src/linux/Documentationディレクトリにあります。

/dev/raw/raw1および/dev/raw/raw2が必要な場合は、devices.txtファイルに一覧された適切な数字を使用して同じ手順に従い、同じ権限を設定します。

以下の例は、Red Hat LinuxにRaw I/Oを設定する方法を示したものです。 使用するRawパーティションは/dev/sdaです。

3
固定バインドのために、/etc/sysconfig/rawdevicesファイルを開いて以下の行を追加します。

Rawデバイス・インターフェイスはRed Hat Enterprise Linux 5では廃止されています。現在、Rawデバイス・マッピングは、udevルールを使用して実行されています。 Rawデバイスを正しくマッピングするには、適切なエントリを以下の形式で/etc/udev/rules.d/60-raw.rulesファイルに追加します。

ここで、<デバイス名>は、バインドするデバイスの名前です(例:/dev/sda1)。AとBは、バインドするデバイスのメジャーまたはマイナー番号です。Xは、システムが使用するrawデバイス番号です。

大きな既存の/etc/sysconfig/rawdevicesファイルがある場合は、以下のスクリプトで変換します。

SUSE Linuxでは、Rawディスク・パーティションを/etc/rawファイルで管理します。 このプレーン・テキスト・ファイルには、指定可能な設定のコメントと例が記述されています。 Rawデバイスを作成したら、/etc/init.d/rawスクリプトによって起動することにより、そのRawデバイスをバインドします。 chkconfig(8)ユーティリティを使用して、再起動後にRawデバイスがバインドされるようにします。

関連ドキュメント

The document was helpful.

評価を選択

I easily found the information I needed.

評価を選択