デバイスインベントリにて パッチの検出/展開ステータス を開いて、個々のパッチについての 展開の試行回数 を確認します。3になっているにも関わらずインストールされていない(NOTPATCHEDのまま)ものについてこのままでは、パッチ展開スケジュールを実行しても展開は試みられません。
この状態からパッチ展開できるようにするためには3通りの方法があります。
-
デバイス別の全てのパッチ展開試行回数をリセットする
- デバイス | インベントリ から対象デバイスを選択して デバイスの詳細ページを開きます。
- セキュリティタブのパッチの検出/展開ステータス を開いて導入ステータス表の 試行回数のリセット ボタンをクリックします。

-
パッチ別に展開試行済みデバイスについての試行回数をリセットする
- 回数をリセットしたいパッチのパッチの詳細ページへ移動します。(パッチラベルやインベントリの導入ステータス表、パッチカタログ画面等どこから表示してもかまいません)
- 導入ステータス表の 試行回数のリセットボタンをクリックします。

-
パッチスケジュールの最大試行回数を増やす
- セキュリティ | パッチ管理 | スケジュール(見つからないパッチの検出、展開、ロールバック) からパッチスケジュール一覧へ移動し、
対象のパッチスケジュールの詳細を開きます。編集ボタンをクリックします。

- アクション タブをクリックし、展開セクションの 展開の最大試行回数 の数字を増やします。
注意: 1-10の範囲。0にはしないでください
- 保存ボタンを押します。
このスケジュールでは展開の最大試行回数設定値を超えない間そのパッチについて展開アクションを試行します。