ターゲットとして指定されたファイル共有パスへのアイテムの複製状況は次の場所で確認できます。
複製が実行されるべき時間帯かどうか?:
レプリケーションスケジュールの詳細ページ |スケジュール タブ にて確認します。
(13.2以前)レプリケーションスケジュールの詳細ページにて スケジュールセクションの表から実行ウインドウの設定を確認します。
すべて複製しているかどうかを確認するには? : レプリケーション設定一覧におけるToDo欄が 0/0 の場合、サーバー側で指定されたアイテムはすべてターゲットへ複製された状態です。そうでない場合には レプリケーション詳細ページの レプリケーションキュー に複製が必要なアイテムが示されます。
何が複製されているか・されていないかを確認するには?:
レプリケーションキュー(/共有インベントリ/削除キュー)は レプリケーションスケジュールの詳細ページのレプリケーションステータス タブから確認できます。
(13.2以前) レプリケーションキュー(/共有インベントリ/削除キュー) は レプリケーション詳細のスケジュール セクションのメモ欄の下側にて確認できます。
[共有インベントリの表示] [削除キューの表示] が見える状態 (最初の表示状態 あるいは レプリケーションキューの表示 をクリックした状態)
→ レプリケーションキュー。複製予定(作業中・まだ複製されていない対象)のファイルを示します。
[レプリケーションキューの表示] [削除キューの表示] が見える状態(共有インベントリの表示 をクリックした状態)
→ 共有インベントリ。複製済みのアイテムリストの情報を共有インベントリといいます。すでに複製されたファイルがリストされます。
[レプリケーションキューの表示] [共有インベントリの表示] が見える状態 (削除キューの表示 をクリックした状態)
→ 削除キューを表示。削除予定のファイルを示します。
削除キューに登録されてもすぐにターゲットパスから削除されるわけではありません。削除キューに登録されたファイルが一定期間を経てもターゲットパスに存在する場合にそのファイルに対して削除が指示されます。(徐々に削除されていきます)
レプリケーション共有の構成方法については以下の記事をご参照ください。
© 2025 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED. 利用規約 プライバシー Cookie Preference Center