Chat now with support
Chat with Support

NOTICE! We are upgrading our support telephone services, implementing Genesys, starting the week of May 19, 2025

NetVault 13.3 - 管理ガイド

前書き はじめに クライアントの設定
NetVaultクライアントについて WebUIからのソフトウェアのインストール(プッシュ・インストール) クライアントの追加 クライアントの管理 クライアント・グループの管理
カタログ検索の管理 ストレージ・デバイスの設定
ストレージ・デバイスについて SANの検討事項 Quest DR Seriesシステム Quest QoreStor オブジェクト・ストレージ NetVault SmartDisk EMC Data Domainシステム Snapshot Array Manager 仮想テープ・ライブラリ 仮想単体ドライブ 共有仮想テープ・ライブラリ 物理テープ・デバイス ストレージ階層
データのバックアップ ポリシーの管理 データのリストア NetVaultダッシュボードの管理 ジョブの管理 ログの監視 ストレージ・デバイスの管理
デバイス・アクティビティの監視 リスト・ビューでのディスクベースのストレージ・デバイスの管理 ツリー・ビューでのディスク・ベースのストレージ・デバイスの管理 Snapshot Array Managerの管理 リスト・ビューでのテープ・ライブラリの管理 ツリー・ビューでのテープ・ライブラリの管理 リスト・ビューでのテープ・ドライブの管理 ツリー・ビューでのテープ・ドライブの管理 共有デバイスの追加
ストレージ・メディアの管理 ユーザー・アカウントとグループ・アカウントの管理
ユーザー・アカウントについて ユーザーおよびグループの権限とプリセットについて ユーザー・アカウントの作成 ユーザー・アカウントの変更 ユーザー・アカウントの削除 ユーザー・ポリシーの設定 セキュア・モードの使用 プリセットの使用 ユーザー権限 事前定義されたプリセット Active DirectoryとNetVaultの統合 Azure Active Directoryをアイデンティティ・プロバイダとして使用する
イベントの監視と通知の設定 NetVaultでのレポーティング クライアント・クラスタの使用 NetVaultのデフォルトの設定
デフォルトの設定について 暗号化の設定 プラグイン・オプションの設定 ポスト・スクリプトのデフォルトの設定 検証プラグインのデフォルトの設定 展開マネージャの設定 ジョブ・マネージャの設定 ログ・デーモンの設定 メディア・マネージャの設定 ネットワーク・マネージャの設定 プロセス・マネージャの設定 RASデバイスの設定 スケジュール・マネージャの設定 Webサービスの設定 オーディタ・デーモンの設定 ファイアウォールの設定 一般設定 セキュリティの設定 NetVault Timeの同期 一般通知方法のデフォルト設定 レポーティング・ユーティリティの設定 NetVault WebUIのデフォルト設定の構成 固有のVSSプロバイダを使用するNetVault設定 Txtconfigを使用するデフォルトの設定
診断トレース 診断データの管理 deviceconfigユーティリティの使用 NetVaultプロセス 環境変数 NetVaultが使用するネットワーク・ポート トラブルシューティング
一般的なエラー
NetVaultサービスでWindowsの開始が失敗する マシンの再起動後にNetVaultサービスの開始が失敗する LinuxでNetVaultサービスは始まるが、すぐに停止する サーバーのIPアドレスの変更後にログインできない NetVault WebUIの予期しない動作 WebUIがInternet Explorerの互換表示で動作しない プッシュ・インストール中にNetVaultインストーラが失敗する VSSベースのバックアップが失敗する WindowsでのTCP/IPソケット・バッファ・サイズの変更 NetVault 10.0.1が実行されているクライアントでデータ・コピー・セーブセットを使用したリストアが失敗する インデックスが2GBより大きい場合、Itaniumプラットフォームでリストアが失敗する アップグレード後、Linuxでデータ・コピーや統合バックアップ・ジョブに失敗する アップグレードした後、WebUIページにコンソール・エラーが表示される プッシュ・インストール中に、ターゲットLinuxマシンで展開タスクがハングアップする。 ホスト名でパッケージ・ストアを追加できない ネットワーク設定の問題が原因で展開タスクが失敗する ワークステーション属性が設定されている場合、ドメイン・ユーザーがNetVaultサーバーにログインできない。 ドメイン・ユーザーがDebian 9上のNetVaultサーバーにログインできない。 プッシュ・インストールが正常に完了した後、ターゲット・マシンをクライアントとして追加できない。 NetVaultクライアント・ホストの手動アンインストール後、カタログ検索ページをインストール、アンインストール、またはナビゲートできない。 NetVaultサーバーの移行後、同じサーバー名でも、異なるサーバー名でも、クライアントでカタログ検索のインストール、アンインストールができない 外部Azure ADユーザーが、外部Azure ADユーザーをNetVaultサーバーに追加できない LinuxベースのNetVaultサーバーからターゲットWindowsマシンを検証できない NetVaultは、RHEL 5.xプラットフォームで、レポートをPDF形式の電子メール添付ファイルとして送信できない NetVaultデータベースのバックアップでリストアが失敗する バックアップにRDAを使用すると、同時に4つのストリームしか使用されない Linux上に大きなVTLを作成できない 多数のファイルを含むフォルダを参照すると、タイムアウトになる Linuxでプッシュ・インストールが失敗する
NetVaultのセーフ・モード

データのバックアップについて

バックアップは、データ消失時に元のデータをリストアし復旧するために使用できるデータのコピーです。

NetVaultでは、一連のプラグインを選択できます。これらのプラグインは、ネイティブ・アプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)と統合されているため、アプリケーション整合性のあるバックアップおよびリカバリを実現できます。アプリケーション・タイプに応じて、これらのプラグインは選択したデータをバックアップするための、さまざまな手段やオプションを提供しています。

一般的に、NetVaultは以下の機能をサポートしています。

Plug-in for VMwareおよびPlug-in for Microsoft 365による継続バックアップ

データをバックアップするには、バックアップ・ジョブを作成、実行します。NetVault WebUIには、この作業を行うために役立つ設定ウィザードが用意されています。このウィザードは、[ナビゲーション]パネルの[ガイド付き設定]または[バックアップ・ジョブ作成]リンクから実行することができます。

バックアップ・ジョブ定義は、以下のコンポーネントで構成されています。

ソース・デバイス・オプション(Plug-in for Consolidation、Plug-in for Data Copy、およびセカンダリ・コピー・ジョブでのみ利用可能)

これらのコンポーネントは、NetVaultセットに保管されます。NetVaultセットについての詳細は、「NetVaultセットについて」を参照してください。

各バックアップ・ジョブには、ジョブID番号とジョブ名があります。ジョブID番号は自動生成された番号です。ジョブ名はユーザーが定義する文字列です。ジョブ名を使用すると、ジョブの進捗のモニタリング、ジョブ・ログの表示、およびデータをリストアするためのバックアップの選択の際に、簡単にジョブを特定することができます。バックアップは、メディア上にセーブセットとして格納されます。

ほとんどの場合、NetVaultはバックアップごとにバックアップ・インデックスを生成し、このインデックスをバックアップ・メディアとNetVaultデータベースに書き込みます。

バックアップ・インデックスには、データのリストアに必要なヘッダーが含まれています。バックアップ・ジョブに含められるインデックス・ファイル・サイズまたはアイテム数に最大値の制限はありません。

NetVaultデータベースに保存されるバックアップ・インデックスはオンライン・インデックスと呼ばれます。オンライン・インデックスにより、メディアをロードすることなく迅速にセーブセットのコンテンツをスキャンすることができます。

継続データ保護(CDP)を使用する場合、インデックス作成は、バックアップ・ジョブではなくファイルレベルのリカバリの際に行われます。CDPには頻繁なバックアップが必要なため、各バックアップ・ジョブのインデックス作成にはかなりの時間がかかり、バックアップ・プロセスが遅くなります。リストア・ジョブ中にインデックスを作成することで、バックアップおよびリカバリの速度と効率をより高く保つことができます。

 

セカンダリ・コピー

バックアップ・ジョブでは、フェーズ2ジョブを実行してセカンダリ・コピーを作成することができます。セカンダリ・コピーは、オフサイト・ストレージやディザスタ・リカバリなどに利用できます。NetVaultにはセカンダリ・コピーを作成する2つの方法が用意されています。それは複製とデータ・コピーです。

複製方式では、元のバックアップにリンクしている正確なコピーを作成します。この方式では、バックアップがセグメントに分割されて、それらのセグメントがストレージ・デバイスにコピーされます。リストア時に、プライマリ・バックアップおよびセカンダリ・コピーのセグメントは交換できます。リストア時に暗号化されていないセグメントと暗号化されたセグメントを混在させることはできないため、複製時に暗号化の有効または無効を指定することはできません。複製方式では、元のセーブセットが暗号化されている場合、暗号化されたコピーが作成されます。元のセーブセットが暗号化されていない場合、暗号化されていないコピーが作成されます。

 

データ・コピー方式では、バックアップがセグメントに分割されて、それらのセグメントがバックアップ・デバイスにコピーされます。リストア時には、プライマリ・バックアップまたはセカンダリ・コピーのどちらかを使用してデータが復元されます。プライマリ・バックアップとセカンダリ・コピーのセグメントは交換不可能です。そのため、プライマリ・コピーが暗号化されていなくてもデータ・コピーで暗号化を使用できます。これは、プライマリ・バックアップで重複排除オプションを使用する場合に役立ちます。

データ・コピー・ジョブには、読み取り用と書き込み用の2つの要求があります。データ・コピー・ジョブに優先度を設定すると、最初の要求(ソース要求)には、ユーザーが割り当てた優先度が適用されます。後続の要求(宛先要求)は、バックグラウンドで優先度0または1が適用され、最優先で処理されます。このような実装になっているのは、ソース・メディアが使用可能な場合に、宛先メディア要求の処理を待つことを回避するため
です。

スナップショットベースのバックアップ

NetVaultプラグインは、サポートされているWindowsプラットフォーム上で、ハードウェアまたはソフトウェアVSSプロバイダを使用して、ボリュームの整合性のある特定時点のコピーを作成し、これらのスナップショットを使用してバックアップを実行します。プラグインは、永続的なスナップショットを作成することもできます。このスナップショットは、データのリカバリに使用することができます。

現在、NetVault Plug-in for FileSystemは、スナップショット・ベースのバックアップをサポートしています。

VSSベースのバックアップを実行するためにプラグインを設定する方法は複数あります。プラグインを設定して、次の操作を行うことができます。

永続的なスナップショットを作成して使用するには、バックアップするデータがサポートされているディスク・アレイ上に存在している必要があります。永続的なスナップショットをサポートするOSのバージョン、プラグインのバージョン、およびディスク・アレイについての詳細は、『Quest NetVault互換性ガイド』を参照してください。

バックアップのリタイア

バックアップは無期限に保持することもできますし、指定された期間が経過したらリタイアさせることもできます。NetVaultは、バックアップに対して世代ベースおよび時間ベースのリタイア方式をサポートしています。バックアップのリタイア時に、そのインデックスはNetVaultデータベースから削除されます。

バックアップに対して世代ベースおよび時間ベースのリタイア方式を指定できます。

世代ベースのバックアップ・リタイア:この方法では、フル・バックアップの最大世代数、つまり同一データ・セットで保持するフル・バックアップの最大数を指定します。世代ベースのリタイアを設定できるのは、フル・バックアップだけです。フル・バックアップの数が、指定した世代数を超えると、
最も古いフル・バックアップがリタイアされます。
時間ベースのバックアップ・リタイア:この方法では、バックアップの保持期間を時間で指定します。バックアップのリタイア期間は、日数、週数、または年数で指定できます。バックアップがリタイアされるのは、リタイア期間に達したときです。時間ベースのリタイア期間は、すべてのバックアップ・タイプ(フル、増分、および差分バックアップ)に設定可能です。

バックアップに依存関係にあるバックアップが含まれる場合は、次のルールを使用してバックアップ・シリーズを削除できます。

最後のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:デフォルトでは、バックアップ・シリーズのリタイアはこのシリーズのすべてのバックアップがリタイアする準備が整うまで延期されます。増分シリーズまたは差分シリーズからのバックアップは、シリーズの最後の依存関係にあるバックアップがリタイアされると、リタイアされます。
最初のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:NetVaultを使用して、最初のバックアップがリタイアされたときにバックアップ・シリーズをリタイアするためのリタイアの動作を変更できます。このルールが適用されると、増分シリーズまたは差分シリーズからのバックアップは、シリーズの最初のバックアップがリタイアされると、リタイアされます。
[破棄のタイミングの管理]設定を使用して、すべてのバックアップのデフォルトの動作を変更します。

次の例は、さまざまなバックアップ・シリーズのリタイア動作を示しています。

この例では、日曜日にフル・バックアップが実行され、月曜日から土曜日まで増分バックアップが実行されます。保存期間は7日間に設定されています。

フル・バックアップ

増分バックアップ1

増分バックアップ2

増分バックアップ3

増分バックアップ4

増分バックアップ5

増分バックアップ6

増分バックアップは、任意のタイプ(フル、増分、または差分)の最新のバックアップに依存します。そのため、これらのバックアップは単一のバックアップ・シリーズを作成します。

フル・バックアップ <- 増分バックアップ1 <- 増分バックアップ2 <- 増分バックアップ3 <- 増分バックアップ4 <- 増分バックアップ5 <- 増分バックアップ6

適用されているリタイア・ルールに応じて、バックアップは次のようにリタイアされます。

最後のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、このシリーズのすべてのバックアップが15日目にリタイアされます。
最初のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、このシリーズのすべてのバックアップが8日目にリタイアされます。

この例では、日曜日にフル・バックアップが実行され、月曜日から土曜日まで差分バックアップが実行されます。保存期間は7日間に設定されています。

フル・バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップ

差分バックアップは、最新のフル・バックアップに依存します。そのため、これらのバックアップは6つの個別のバックアップ・シリーズを作成します。

フル・バックアップ <- 差分バックアップ1

フル・バックアップ <- 差分バックアップ2

フル・バックアップ <- 差分バックアップ3

フル・バックアップ <- 差分バックアップ4

フル・バックアップ <- 差分バックアップ5

フル・バックアップ <- 差分バックアップ6

適用されているリタイア・ルールに応じて、バックアップは次のようにリタイアされます。

最後のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、この例のバックアップは次のようにリタイアされます。

なし

なし

差分バックアップ1

差分バックアップ2

差分バックアップ3

差分バックアップ4

差分バックアップ5

フル・バックアップと差分バックアップ6

最初のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、この例のすべてのバックアップが8日目にリタイアされます。

この例では、フル・バックアップが日曜日に実行され、増分バックアップが月曜日、火曜日、および木曜日に実行され、差分バックアップが水曜日と土曜日に実行されます。保存期間は7日間に設定されています。

フル・バックアップ

増分バックアップ1

増分バックアップ2

差分バックアップ1

増分バックアップ3

増分バックアップ4

差分バックアップ2

差分バックアップは最新のフル・バックアップに依存しますが、増分バックアップは任意のタイプ(フル、差分、または増分)の最新のバックアップに依存します。そのため、これらのバックアップは3つの個別のバックアップ・シリーズを作成します。

フル・バックアップ <- 増分バックアップ1 <- 増分バックアップ2

フル・バックアップ <- 差分バックアップ1 <- 増分バックアップ3 <- 増分バックアップ4

フル・バックアップ <- 差分バックアップ2

適用されているリタイア・ルールに応じて、これらのバックアップは次のようにリタイアされます。

最後のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、この例のバックアップは次のようにリタイアされます。

なし

なし

なし

増分バックアップ1と増分バックアップ2

なし

なし

差分バックアップ1、増分バックアップ3、および増分バックアップ4

フル・バックアップと差分バックアップ2

最初のバックアップがリタイアされたときにすべてのバックアップをリタイアする:このルールを適用している場合は、この例のすべてのバックアップが8日目にリタイアされます。
Related Documents

The document was helpful.

Select Rating

I easily found the information I needed.

Select Rating