ネットワーク内のデバイスに DDP|E クライアントがインストールされている場合、K1000 はステータスおよび設定情報を収集して、デバイスの詳細 ページに表示できます。
K1000 が Windows DDP|E クライアントから詳細なインベントリを収集できるようにするための要件は、クライアントで DumpXmlInventory キーを設定することです。
このレジストリ値を設定すると、DDP|Eが inventory.xmlファイルをターゲットデバイスに書き込みます。 書き込まれたファイルは、インベントリによって解析されます。詳細については、Windows DDP|E クライアントデバイスでインベントリ収集を許可するための Dump Inventory レジストリキーの追加を参照してください。
DDP|E はさまざまなアプリケーションで構成されており、ユーザーは次の操作を実行できるようになります。
値の例として、Protected(保護されている) と Unprotected(保護されていない) があります。値が Locked(ロック済み) または Unknown(不明な) の場合、問題が発生している可能性があります。 |
||
DDP|E クライアントで使用される保護の手段。オプションは通常 VendorProtected で、これは DDP|E または BitLocker を示します。 |
BitLocker は、Windows に付属しているディスク全体の暗号化機能です。
|
||||||||||
使用される暗号化のタイプ。例えば、AES-128 です。可能な値は次のとおりです。
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
FileVault 2 は、Mac OS X に付属しているディスク全体の暗号化機能です。
暗号化プロセスのステータス。例として、Pending Conversion(保留中の変換)、Converting(変換中)、Encryption Paused(暗号化一時停止)、Complete(完了) などがあります。 |
||
暗号化のステータス。例えば、Locked(ロック済み) や Unlocked(ロック解除) などです。 |
||
使用される暗号化のタイプ。例えば、AES-XTS です。 |
||
TPM は、暗号キーをデバイスに統合してハードウェアを保護する専用のマイクロプロセッサです。
デバイスがサポートする物理プレゼンスインタフェースのバージョン。物理プレゼンスインタフェースは、物理プレゼンスを必要とするデバイス操作を実行する通信メカニズムです。 |
||
Dell Data Protection | Encryption は、Windows デバイスにインストールされています。http://www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-data-protection-encryption/drivers に移動します。
キーを追加するための手順は、エージェント管理対象デバイスとエージェント不要管理対象デバイスとでは異なります。
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
a. |
K1000管理者コンソール(http://K1000_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。 |
b. |
c. |
2. |
設定セクションで、スクリプトの設定項目を次のように指定します。 |
K1000 Enable Detailed DDPE Inventory (Windows)。このデフォルトのスクリプトの名前です。 | |
スクリプトタイプはオフライン KScripts です。 | |
スクリプトを即座にネットワークにロールアウトできることを示します。ステータスを 本番 に設定します。 | |
指定したラベルに属するデバイスだけに展開を制限します。ラベルを選択するには、編集 をクリックしてラベルを 展開の制限対象 ウィンドウにドラッグし、保存 をクリックします。 | |||
Every nth minutes/hours(n 分 / 時間ごと) |
|||||||||||
Run on the nth of every month or on a specific month at HH:MM(実行基準 n 日 / 毎月 / 特定月 HH:MM から) |
|||||||||||
標準の5つのフィールドからなるcron形式を使用します(拡張cron形式はサポート対象外)。
| |||||||||||
次のデバイスチェックインでも1回実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ログイン前にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
デバイス起動時にオフラインKScriptを実行します。これにより、デバイスの起動に通常より時間がかかる場合があります。 | ||||||||||
ログイン後(デスクトップ読み込み前)にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
切断されている間の実行を許可(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ユーザーがログインしていない場合でもスクリプトを実行できるようにします。ユーザーがデバイスにログインしている場合のみ、スクリプトが実行されるようにするには、このオプションをオフにします。 | |||||||||||
オンラインKscriptまたはシェルスクリプトについて、このオプションを有効にすると、オフラインのマシン上で再びオンラインになったときにこのスクリプトが実行されます。 |
5. |
◦ |
今すぐ実行 をクリックすると、すべてのデバイスにスクリプトがすぐにプッシュされます。 |
このオプションの使用には注意が必要です。詳細については、実行 および 今すぐ実行 コマンドの使用を参照してください。
◦ |
保存 をクリックします。 |
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
2. |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
10. |
11. |
12. |
13. |
14. |
グループ ポリシー管理エディタ を閉じます。 |
この新しいグループポリシーオブジェクトを特定のドメイン(組織単位など)にリンクできるようになりました。
Windows DDP|E クライアントに DumpXmlInventory がない場合、K1000 は inventory.xml ファイルにアクセスして関連するフィールド情報を収集することができません。
Dell Data Protection | Encryption は、Windows デバイスにインストールされています。http://www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-data-protection-encryption/drivers に移動します。
キーを追加するための手順は、エージェント管理対象デバイスとエージェント不要管理対象デバイスとでは異なります。
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
a. |
K1000管理者コンソール(http://K1000_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。 |
b. |
c. |
2. |
設定セクションで、スクリプトの設定項目を次のように指定します。 |
K1000 Enable Detailed DDPE Inventory (Windows)。このデフォルトのスクリプトの名前です。 | |
スクリプトタイプはオフライン KScripts です。 | |
スクリプトを即座にネットワークにロールアウトできることを示します。ステータスを 本番 に設定します。 | |
指定したラベルに属するデバイスだけに展開を制限します。ラベルを選択するには、編集 をクリックしてラベルを 展開の制限対象 ウィンドウにドラッグし、保存 をクリックします。 | |||
Every nth minutes/hours(n 分 / 時間ごと) |
|||||||||||
Run on the nth of every month or on a specific month at HH:MM(実行基準 n 日 / 毎月 / 特定月 HH:MM から) |
|||||||||||
標準の5つのフィールドからなるcron形式を使用します(拡張cron形式はサポート対象外)。
| |||||||||||
次のデバイスチェックインでも1回実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ログイン前にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
デバイス起動時にオフラインKScriptを実行します。これにより、デバイスの起動に通常より時間がかかる場合があります。 | ||||||||||
ログイン後(デスクトップ読み込み前)にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
切断されている間の実行を許可(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ユーザーがログインしていない場合でもスクリプトを実行できるようにします。ユーザーがデバイスにログインしている場合のみ、スクリプトが実行されるようにするには、このオプションをオフにします。 | |||||||||||
オンラインKscriptまたはシェルスクリプトについて、このオプションを有効にすると、オフラインのマシン上で再びオンラインになったときにこのスクリプトが実行されます。 |
5. |
◦ |
今すぐ実行 をクリックすると、すべてのデバイスにスクリプトがすぐにプッシュされます。 |
このオプションの使用には注意が必要です。詳細については、実行 および 今すぐ実行 コマンドの使用を参照してください。
◦ |
保存 をクリックします。 |
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
2. |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
10. |
11. |
12. |
13. |
14. |
グループ ポリシー管理エディタ を閉じます。 |
この新しいグループポリシーオブジェクトを特定のドメイン(組織単位など)にリンクできるようになりました。
Windows DDP|E クライアントに DumpXmlInventory がない場合、K1000 は inventory.xml ファイルにアクセスして関連するフィールド情報を収集することができません。
Dell Data Protection | Encryption は、Windows デバイスにインストールされています。http://www.dell.com/support/home/us/en/19/product-support/product/dell-data-protection-encryption/drivers に移動します。
キーを追加するための手順は、エージェント管理対象デバイスとエージェント不要管理対象デバイスとでは異なります。
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
a. |
K1000管理者コンソール(http://K1000_hostname/admin)にログインします。または、管理ヘッダーに組織メニューを表示 オプションがアプライアンスの 一般設定 で有効になっている場合は、ページの右上隅で、ログイン情報の横にあるドロップダウンリストから組織を選択します。 |
b. |
c. |
2. |
設定セクションで、スクリプトの設定項目を次のように指定します。 |
K1000 Enable Detailed DDPE Inventory (Windows)。このデフォルトのスクリプトの名前です。 | |
スクリプトタイプはオフライン KScripts です。 | |
スクリプトを即座にネットワークにロールアウトできることを示します。ステータスを 本番 に設定します。 | |
指定したラベルに属するデバイスだけに展開を制限します。ラベルを選択するには、編集 をクリックしてラベルを 展開の制限対象 ウィンドウにドラッグし、保存 をクリックします。 | |||
Every nth minutes/hours(n 分 / 時間ごと) |
|||||||||||
Run on the nth of every month or on a specific month at HH:MM(実行基準 n 日 / 毎月 / 特定月 HH:MM から) |
|||||||||||
標準の5つのフィールドからなるcron形式を使用します(拡張cron形式はサポート対象外)。
| |||||||||||
次のデバイスチェックインでも1回実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ログイン前にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
デバイス起動時にオフラインKScriptを実行します。これにより、デバイスの起動に通常より時間がかかる場合があります。 | ||||||||||
ログイン後(デスクトップ読み込み前)にも実行(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
切断されている間の実行を許可(オフラインKScriptの場合のみ) |
|||||||||||
ユーザーがログインしていない場合でもスクリプトを実行できるようにします。ユーザーがデバイスにログインしている場合のみ、スクリプトが実行されるようにするには、このオプションをオフにします。 | |||||||||||
オンラインKscriptまたはシェルスクリプトについて、このオプションを有効にすると、オフラインのマシン上で再びオンラインになったときにこのスクリプトが実行されます。 |
5. |
◦ |
今すぐ実行 をクリックすると、すべてのデバイスにスクリプトがすぐにプッシュされます。 |
このオプションの使用には注意が必要です。詳細については、実行 および 今すぐ実行 コマンドの使用を参照してください。
◦ |
保存 をクリックします。 |
K1000 が Windows DDP|E クライアントの inventory.xml ファイルからフィールド情報を収集できるようにするには、そのクライアントに DumpXmlInventory を追加する必要があります。
1. |
2. |
3. |
4. |
5. |
6. |
7. |
8. |
10. |
11. |
12. |
13. |
14. |
グループ ポリシー管理エディタ を閉じます。 |
この新しいグループポリシーオブジェクトを特定のドメイン(組織単位など)にリンクできるようになりました。
© 2021 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED. Feedback Terms of Use Privacy