WindowsとMacOSXのシステムイメージ作成・展開時に、下記の相違点があります。
Windows | MacOSX | |
ネットワークブート環境 | ネットワークブート時にPXE(Preboot Execution Environment) boot使用 | ネットワークブート時にBootP(Bootstrap Protcol)使用 ※ブートストラップを指定するためのScope Optionやnext Serverの設定が不要. |
DHCP必要 | DHCP必要 | |
ブート環境と作成方法 | KBE (KACE Boot Environment) | Net boot Environment |
KBEはマイクロソフトのサイトよりAIK/WADKをダウンロードしたうえで作成 | Net boot EnvironmentはMacOSXの最新のインストールメデイア内のリソースにて作成 | |
各OSのバージョンとアーキテクチャに対応したKBEの作成が必要 | 組織内の全てのMacOSXモデルに対応した最新のインストールメデイアを使用することで、Net boot Environmentは全てのモデルをカバーする | |
リソースのアップロードツール | Windows用メデイアマネージャ使用 | Mac OSX用メデイアマネージャ使用 |
対応イメージ形式 | K-image + WIM image | K-image + ASR (Apple Software Restore) |
対応展開形式 | イメージング以外でスクリプトインストール可能 | イメージングのみ |
ドライバ組み込み要否 | K2000側にドライバの組み込みが必要 | K2000側にドライバの組み込み不要 |
システムイメージ一般化手法 | Sysprepツール | 専用ツール無し |
© 2021 Quest Software Inc. ALL RIGHTS RESERVED. Feedback Terms of Use Privacy